北川辺町 「オニバスの里」
2009.9/27(日)
板倉のコスモスの開花状況を見に行った帰りに昨年も見に行った
埼玉県北埼玉郡北川辺町の 「オニバスの里」 へ寄ってきました!
時期が遅かったとはいえ 3輪だけ咲いていました!
が… 昨年見た光景 とは雲泥の差に唖然としました…
干上がっているのは何故?? こんなんで良いの?
水のある場所でも腐ったような状態で見るも無残な状態でした!
これで来年もちゃんと咲くの? 大丈夫なん?
と、とても心配になりました…
昨年の記事は ⇒ コチラ ← 昨年との違いを見て見て下さい!
今年は こんなに干上がっていて 見た目には空き地同然でした…
こんなんで 「オニバスの里 」 なんて恥ずかしくもなく宣伝できるもんだなと…
んーー 咲き終わりの頃は こんなもんなのでしょうか?
昨年と1週間違うだけで こんなにも違うものなのかな?
あまりの状態に めちゃ残念な気分になりました…
ちなみに 水のある溜め池の方でも汚すぎて写真を撮る気になれず
一枚目の写真が 唯一汚さの目立たない部分でした…
水深は浅く ドロリ~ン モワモワ~ っと怪しい泡吹いてました ^^;
用水路にもたくさんのオニバスが生息するが そちらも干上がっていました…
オニバスの里 と言っても何があるわけでもありません 周りは田んぼだけww
唯一 東屋が1つだけあります! そこで休憩~♪
ベンチ好きのジェルは オヤツタイムと勘違いしています(笑)
相方抱っこされるいつものポーズなジェルです^^
東屋の周りは田んぼw めちゃのんびりな風景ですよ(笑)
昨年は まさか近所で こんなに見事なオニバスが見れるなんて!! と
めっちゃ感動していた記憶がありますが この日のオニバスの里の状況は
あまりにも酷く こんな状況を見ると 来年無事に咲いていますように と
願ったところで無理そうに思えてしまいます…
来年どうなったか また見に来なければです!!