今年の飛ばし初めは ヘリ3機 | ドローンで遊ぼ!

ドローンで遊ぼ!

レースドローン超初心者ですが、色々と悩みながら楽しんでいきたいと思っています。

今年の飛ばし初めは 室内用ヘリコプター3機です‼️



G-Force Bo105 INCR

  E-Sky FW150 V2

    HITEC WEEKENDER GRIFFIN


それぞれ ちょっとずつ大きさが違いますね〜!

G-Force Bo105 INCR と HITEC GRIFFINには

気圧高度計が付いていて 手放しでホバリング出来るので 送信機のスロットルは バネで中央位置に戻ります。

それに慣れちゃっていたので E-Sky FW150 V2を飛ばした時に ちょっと焦りました‼️ (笑)


エアコンの直下で飛ばしましたが、

まあ 3機ともそれなりに安定しています。



E-Sky FW150 V2 ちっちゃいですね‼️

でも エアーウルフ的なスタイリングはやっぱりヘリ飛ばす人には憧れでしょう‼️


こんな感じです〜!




HITEC GRIFFINには Tinywhoopから外した FCフライトコントローラー+カメラを付けて FPV一人称視点操縦飛行で飛ばしたりしています。



体育館なんかだと FPVゴーグルでガンガン飛ばせます‼️




つい先週届いた G-Force Bo105 INCR

これも気圧高度計が付いていて手放しでホバリング!

やっぱり実機ベースのスケール機だと飛ばしていて

カッコいいですよね〜‼️



飛びはこんな感じです。




やっぱり カメラ付けていますので、体育館のドローン練習会がオープンになったら飛ばしたいです‼️


カメラをつける位置としては 機体とロータの回転が映り込むこの位置が好きなのですが、

ヘリって離陸すると 若干右に傾く ので

カメラは逆に4°ほど左下にしてセッティングするのですが、

これがなかなかピッタリの角度にならないんですよね・・・

写真は撮った画像を少し左下にして補正しています。

ホバリングで静止していると気になるのですが、

実際に飛び回っている時にはあまり気にならないですね・・・


明日は Tinywhoop飛ばします。