河原 学さんの投稿に
かなりヒントが載ってました!
こちら見れる人いらっしゃったら見てほしい。
https://als-okayama.com/img/file60.pdf
私も過去に(次女が保育園児のとき)、アシナガバチに頭さされたことあったんよね…😅💦
何年まえだったっけ?6年前か、、、
この方がおっしゃってるように韓国ドラマの宮廷女官チャングムも味覚症状をハチのはりで治した。
河原さんはたまたまハチにさされたみたい😅
ただ、そうだからいって自ら🐝にさされにいけないアナキラシー?ショック起こしてしまう💦
何を今すべきか、病気の原因を知ることが先決かもしれない!
河原学さんの記事にヒントがありました!ごめんね7/31がちょっと邪魔してるんだけど、、
見えない部分はPDFファイル見て確認してみてね!
(↑)NF-κB(エヌエフカッパビー)を抑えるクスリは既に流通していると書かれていました。
このNF-κB(エヌエフカッパビー)ググって調べてみました。(↓)
NF-κB(エヌエフカッパビー)を抑制する薬には、抗リウマチ薬のイグラチモドや、NF-κB阻害剤SN50などがあります。
また、グルココルチコイド系ステロイドもNF-κBの活性化を阻害する効果があります。
NF-κBは、炎症反応や免疫応答に関わる転写因子であり、活性化されると炎症性サイトカインなどの遺伝子発現を促進します。
そのため、NF-κBの活性化を抑制することで、炎症や免疫反応を抑えることができます。
エヌエフカッパビーを、なんとか抑えなきゃ!
私がなぜALSに似たような神経障害を起こしているのか、、
なぜ同じような症状訴えてる人が多数いるのか
わたしなりの見解です。
❶ワクチンのスパイクタンパクが悪さしてる可能性
でも正直わからない。でもイェール大学の人が発表してるから、間違いなさそうな気も…
イェール大学の記事時間があるときみてね🥺
こちらの方の投稿も参考にしてみてね!
もしこれが事実なら、わたしたちの体の中とんでもないことなっとる😰
https://x.com/Tamama0306/status/1929871701715886485
ただ、ワクチン打ってない人にもピクつきや筋力低下の症状でてる人もいらっしゃる。
ワクチン打った人でも元気な方もいらっしゃる。
これが謎…人によって違う。
コロナにかかったこともある人もピクつきの症状でてるし。
コロナ後遺症にも箸がもてない、椅子から立ち上がれないなどの症状もあるみたい。
最近ヤフーのニュースにもでていたからスパイクタンパクは可能性として考えられる。(でもそのヤフーニュース消されてた、何故!?)
❷ベンゾジアゼピン系の睡眠薬の離脱症状の可能性
ベンゾジアゼピン薬害については
こちらのページ見てみてね!
でも、なんか文字化けしてる😅見れるかな…?(↓)
❸ATP生産が低下して、脳にドロドロタンパク質が詰まってる可能性
ミトコンドリアから産出されるATPは年齢とともに減少するそうです。
(ATPは細胞の燃料。ミトコンドリアは細胞のエネルギー工場🏭)
ATPの働きがスムーズにいかないと、ドロドロタンパク質がたまってきて神経変性疾患を起こすそう。
詳しくはこちらのページ見てみてね!
どれも考えられる…
他にも原因はあるかもしれないけどね💦
ということで、
今進めてるわたしの対策を紹介
❶スパイクタンパクの場合の対策
スパイクタンパクの解毒のため
ビタミンCやビタミンB群全般、クエン酸、ナイアシンアミドを摂取。
ナイアシンアミドには神経保護と美容の効果があるそう。
❷ベンゾジアゼピン系の睡眠薬の離脱症状の対策
私、去年12月からベンゾジアゼピン系の薬を3ヶ月飲んでた。飲んでる時から体重減少はしてた。
そして2月頃からピクつきはじめた。
これも考えられる。
57キロあった体重が48キロまで落ちて、冬の間、半寝たきりになってました😅
離脱症状に筋肉減少ピクつきもあるらしい。
しかも何年離脱症状が起きるかわからないみたい😅
対策は運動みたい!
毎日お日様にあたってお散歩実践中🚶
❸脳にドロドロタンパク質が詰まらないための対策
ATP生産を活発化させてドロドロタンパク質を流すためNMNを摂取。正直、効果でてるかは頭の中の神経細胞みないとわからない😣💦
これを見て実践中!
NMN摂取し始めて、明らかに一日の活動時間は増えたんだよね!
動くと足裏と足は痛くなるけど、その度適度に動いて休憩してる。
❶~❸についてはわたしなりの見解で、私なりに
進めているものだから
これによってピクつきや筋萎縮が治るかはわからない😰
けど、やってみて無駄ではないはず
❸は人によっては合わない可能性あるから、自分の体で試してみます。
まだ飲んで一週間も経ってなくって😅
寝る前にはクルクミンとビタミンB12を飲んで寝てます。
これも飲み始めてまもないんだ😅💦
わたしの体に変化あったらまたお伝えします✨