アメリカ旅⑥ セドナを目指して! エル・パソ空港にちょっと寄り道 | カルトナージュおりおり

カルトナージュおりおり

20年前よりカルトナージュを楽しみ
その記録としてブログを始めました
もともと旅好きではありましたが
最近はかなり動きやすくなったおかげで
いつしか旅ブログに

今できること、今したいこと、今しかできないことに身を委ね
人生を漂流しています(^^)
東京在住

 

2024年10月に娘とアメリカへ旅してきました。

メインはアリゾナ州のセドナです。

 

 

※自分でも読み返せないほど1話が長いため2025.7に再編集しています

情報は旅行時点のものです

 

 

 

前のページ『アメリカ旅⑤ セドナを目指して! ダラス・フォートワース空港の為替レート(泣)』2024年10月に娘(20代半ば)とアメリカへ旅してきました。個人旅行です。メインはアリゾナ州のセドナです。  ※自分でも読み返せないほど1話が長すぎるため…リンクameblo.jp




このシリーズの始まり『アメリカ旅① セドナを目指して!出発準備 旅程とガイドブック… 一番忘れちゃいけないESTA!』2024年10月に娘(20代半ば)とアメリカへ旅してきました。個人旅行です。メインはアリゾナ州のセドナです。 ※自分でも呆れるほど1話が長すぎるため2025…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

テキサス州のダラス・フォートワース空港から次はセドナの玄関口のアリゾナ州フェニックスに飛ぶところを、私達はテキサス州のエル・パソというメキシコとの国境の町を経由する事に。


日本で言うと羽田ー大阪・伊丹を石川県の小松空港経由するようなもんで、決して一般的なやり方ではありません(笑) 

チケットが取れず苦肉の策でした笑い泣き

 

 

 

VIVANTここで撮ったんじゃないの?と思うほどの砂漠(たぶん違うと思います)。

 

 

 

 

 

町が出現したり。

 

 

 

 

 さてエル・パソ空港はメキシコのシウダード・ファレスという町と接しています。

機内から見ると、シウダード・ファレスはかなり発展した町のようです。

国境もリオ・グランデ川に沿って緑地帯のようなものが続いていて、テレビで見たことがある物々しいフェンスとはかなり印象が違いました。

 

 

 
 
 

当然エル・パソ空港はメキシコ色が強い。この日は10月上旬でしたが、ハロウィンの装飾、いえ「死者の日」のデコレーションで盛り上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、なぜ今日エル・パソ空港の事をアップしたかというと「死者の日」だからです。

私はディズニー映画の「リメンバー・ミー」が好きなのですが、メキシコでは11月1日~2日が日本のお盆のような日で、先祖の霊が帰ってくると信じられているのです。そして至る所にカラフルなガイコツがドクロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
自分へのお土産はコレ。左はマグネット。
image
 
 
 
 

アメリカン航空のカウンター。

 

 

 

エル・パソ空港はとても楽しそうでした。NYやLAの大都市もいいですけど、本当はこういう小さい町をじっくり楽しみたい。

 


私が34年前にホームステイしたカリフォルニアの中部の町も、外食でごちそうと言えばメキシカンレストランでした。

カリフォルニアだからメキシコ文化が色濃いのかなと思っていましたが、これから向かうセドナも随分メキシコから距離はあると思いますが、コンビニでの会話を聞いていると「オラ!」「アミーゴ!」が飛び交っていました。

 

アメリカはメキシコに対して上からモノを言っている印象ですが、ちゃっかり文化は乗っかっていると感じました。

さすがマヤ文明からの長い歴史を持つ文化は強力なようです。

(2024.11.1up)

 

 

 

次のページ『アメリカ旅⑦ セドナを目指して! セドナの玄関口・フェニックスに到着 スカイトレインでホテルへ』2024年10月に娘とアメリカへ旅してきました。メインはアリゾナ州のセドナです。  ※自分でも読み返せないほど1話が長すぎるため2025.7に再編集していま…リンクameblo.jp


 


 

カルトナージュおりおりのInstagram、minne、Creemaはこちら

 

 

 

ご覧いただきありがとうございます よろしければロゴをクリックお願い致します

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村