流石は根室。
涼しくてグッスリ眠れました。
布団かぶって丁度良いくらい。
さぁ!1日の始まりは朝食から。
朝食も豪華です
これだけで十分な量ですが…
もしやと思いましたが…昨日食べきれないと母、長兄、妻が残した花咲蟹が綺麗に捌かれて再登場!
1杯は鉄砲汁に。
朝から花咲蟹尽しという贅沢にザワつくオズワルド家。喜んでるのは次兄と自分だけ。皆さん食べないので遠慮なく花咲蟹丸ごと一杯と鉄砲汁をがぶ飲みしました
思えば初日からハードに飲み食いしてきたなと食の細い人たちにすると地獄らしい
目が死んでました(笑)
最初の目的地は明治公園
サイロで有名なあそこです。
一度は来てみたいと思いつつずーっとほったらかしにしてました。
おおお。
北海道感ありますね。
おそらく移築で現役ではないと思われます。
どう撮るのが正解なのか…
芝生には不自然に倒れてる、何かが寝転がってたような痕がいくつかありました。エゾシカがくるのかも?
歴史を感じるレンガ。
この建造物自体あまり見たことがないので、古くても新しく見えるような不思議な感じです。
観光でなら一度来れば十分ですが、とても気持ちの良い、雰囲気の良い公園で地元民に愛されてる感じがします。車中泊OK?の駐車場があって近づき難いオーラが出てました(笑)
北方原生花園
変な路側帯?駐車場?だなぁ〜といつも横目に通り過ぎてました。原生花園っていたるところにあってスルーしがちです…笑
ポニーが放牧されているようです。
鍵の開け閉めを観光客に委ねるあたり、さすが北海道!と意味もなく感動します。
木道にはポニーちゃんが設置したと思われる地雷原。草花に夢中になってると危険です。
イタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
親子かな?
お乳を飲んでます。
こちらも親子かな?
お馬さんの撮影に夢中なオバさん。
人に慣れてるので近づいても動じません。
記念撮影にも応じてくれます(笑)
驚かせない配慮はもちろん必須です。
原生花園なので見かけた花もご紹介!
花の名前に疎いので合ってるのか分かりませんが…
エゾカンゾウ
エゾリンドウ
ヤマハハコ
エゾフウロ
蝶もいました。
雨は降ってませんが霧がすごいです。
期待薄ですが納沙布岬へ向かいます。