こんにちは!

妊活フードアドバイザー の薫子です。

 

 

日々、勉強中の分子栄養学。

 

今日は、

とある女性の栄養カウセリングからの

壮大な話。

 

 

血液検査データを見ると、

 

たんぱく質不足

低血糖

腸内環境が悪い

 

などがみて取れます。

 

 

じゃあ、この中で

一番に治さなくちゃいけないところは

どこでしょう?

 

 

それはね。

 

低血糖なんですよ。

 

やっぱり(笑)

 

 

低血糖って、血糖値を自力で維持できないので

アドレナリンを出して血糖値を上げちゃいます。

 

 

 

交感神経優位=過緊張

 

なのですね。

 

 

すると、

 

副交感神経=リラックス

 

で動く胃腸が働かない。

 

だから、

 

たんぱく質も吸収できないし、

腸内環境もよくならないアセアセ

 

おお〜諸悪の根源滝汗

 

 

ただしかし、

この低血糖がいつから起こってるかというと、

 

 

子供時代にまで戻るんですって。

 

 

子供って100%親に依存して

 

本能で母親に見捨てられないようにしています。

 

 

お母さんが笑顔じゃないと

自分は危険だという本能の働きです。

 

 

だけれど、子供はわがままですから、

たいていのお母さんは、多かれ少なかれ

 

子供に怒り、脅し、怖い思いをさせ

服従させて育てます(反省)

 

すると〜

 

子供に緊張感がすりこまれてしまうですね。。。

 

 

 

怖い思いをする

アドレナリンで平常心を保とうとする

体がこわばり酸素がいかなくて鉄欠乏

 

 

 

こうして低血糖で鉄欠乏女の

できあがりです滝汗

 

 

アドレナリンを出さなくても

中性脂肪からエネルギーを生み出せる体なら

大丈夫なのだけど・・・

 

 

中性脂肪が低めの方(わたし)は

母娘関係の見直しが根本解決かもしれません。

 

 

 

実際わたしは見直しまくって、

緊張がとれた〜

わ〜生きてるの楽だ〜

 

となったとき妊娠してますしキラキラ

 

 

着床にエネルギーを向ける

余裕ができたんですねニコニコ

 

 

でもそれと並行して、

 

いつもいる家、

 

を心から寛げる空間にするってことが

すごく大切なのだそう。

 

家は楽しいリラックス空間だ

 

 

 

と身体に教えるアプローチもしてみましょう。

これが自律神経の反応になりますのでね♪

 

 

蛇足ですが、、、

 

この子供に緊張を強いる育て方って、

ほぼ全てのお母さんが

 

どきっとしていると思うんですが(笑)

 

このままプレッシャーの元に

子供を育てるとですね、

 

 

成長した暁には

 

アドレナリンを出すために

ダメンズと付き合うようになるそうですよ滝汗

 

 

将来、子供が低血糖にならないためにも、

自分が血糖値が安定して菩薩モードになるためにも、

 

 

まずは拭き掃除で

警報フェロモンを拭いとって。

 

好きなものを増やしましょうピンクハート

 

 

もちろん、

 

捕食も大切に。

(ミニおむすび、出汁スープ、葛湯、

 芋、甘栗・・・)

 

 

お母さんにならなきゃいけない。

妻にならなきゃいけない。

 

のテンプレートは実の母

 

それしか知らないから、

だから、

そこを目指してしまうのだけど、

 

 

わたしはわたしなんですよね。

 

低血糖を自覚して

自戒を込めてのブログでした〜ピンクハート

 

 

本日も
最後までお読みいただき
ありがとうございました💕

 

 

・ファスティングサポート3日間・5日間プラン

 

 

「5日間の無料メール講座」

食べ方の基本はここです

 

「妊娠力を高める身体をつくる!

     5日間 無料メール講座」

 

お申し込みはこちらから!

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTmkcs

 

 

ファスティングする勇気はないけど、

自分に合う食事がしたい方はこちらへ

 

■フードカウンセリング

60分 ¥5,000 (対面 or zoom )

 

自己流で妊娠によさそうなものを食べるより

自分の体質に合っているかが大切です。

 

・食日記

・血液検査

・毛髪ミネラル検査(あれば)

・カルテ

 

を拝見し総合的に食のリセットポイント

指導させていただきます。

カウンセリング後にアドバイスシートをお送りしています。

 

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

 

 

ご提供中のメニューはこちら

・ファスティングサポート3日間・5日間プラン

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。