残1席のみです。ありがとうございます。
ぜひぜひお早めにお申し込みくださいキラキラ
 
■女性のための東洋医学健康法セミナーvol.4
免疫力の中枢「肺・大腸」
〜風邪・アレルギー・美肌〜

日時:11月17日(日)・19日(火)
         10:00~13:00

場所: 東京都世田谷区用賀
人数:各日 5名
   11/17(日) 残1 
   11/19(火) 満席

参加費:6,500(薬膳ランチ付き)

お申し込み・詳細はこちらから

https://peraichi.com/landing_pages/view/haidaicho

 
今日から11月!
とっぷり秋ですね〜。
 
 
というわけで?
最近「むくみ」が気になるな〜
 
ということないですか?
 
この秋の「乾燥」
そして「長雨」「台風」
 
などの天候のせいで、
 
体の中の「水分」のバランスが
乱れております。
 
うまく水はけができない方が
増える季節なんですね。
 
 
分子栄養学では、むくみはズバリ
 
たんぱく質不足。
 
 
水分を血液中に抱え込む成分=たんぱく質
 
が足りないので【むくむ】
 
となります。
 
 
でた!たんぱく質不足。
それ、とにかく気にしてるから!!
だけどむくんじゃうんだよ〜アセアセ
 
 
というのは、ごもっとも。
 
 
で、こんな時は
マクロビオティックの対処法も
いいですよ。
 
 

マクロビオティックでは

 

むくみといえば

 

小豆かぼちゃ♪

 

{F7F4551C-479A-4302-BF40-63B32A130DB7}

 

*************

 

簡単!圧力鍋で!

小豆かぼちゃ (2~3人分)

 

小豆  100g

かぼちゃ 200g(ひと口大)

水    300cc

塩    小さじ1/2

だし昆布 ひとかけ(あれば)

 

1.圧力鍋に洗った小豆と水、昆布をいれ

  沸騰するまで蓋を開けておく。

  沸騰したらふたを閉めて圧をかけ

  5分加圧

 

2、急冷して小豆の上にかぼちゃと塩を加え

  もう一度加圧3分

 

3、急冷して水分が多いようなら煮飛ばす。

 

******************

お鍋でもできますよ~。

 

お鍋なら小豆が煮えるまでコトコト1時間?

新豆なら早くて40分くらい?

 

柔らかくなったらかぼちゃと塩をのせて

かぼちゃに火が通るまで。

水分は様子を見て足していって下さいね。

 

土鍋など分厚いお鍋で作ったら

身体にとってもいいですよ♡

 

 

さてさて、

 

 

あずきはデトックス効果抜群!

利尿作用、むくみ改善

ニキビやのどの痛みなど炎症を抑える効果!

 

かぼちゃは造血や利尿作用の優等生!

粘膜をつよくしてかぜに負けない体質に。

からだを温める作用も。

 

この二つを合わせてつくる

小豆かぼちゃはむくみに最強^^

 

まさに、風邪も流行りはじめている

この時期に最強の食箋ではないかしら。

 

ぜひ、お?と思った方は

毎日小鉢に1皿を2週間ほど食べてみて

ください。

 

 

なによりも「小豆カボチャ」は

美味しいっピンクハート

 

 

塩味なのでおかずになるけど、

もし飽きたら、

 

これにメープルシロップたら〜りで

おやつにもなりますグッ

 

 

一度食べてみて損はありませんニコニコ

食べた方は大抵「おいしい」と驚かれます!!

 

 

ではでは明日から3連休。

楽しい週末になりますようにキラキラ

 
 

 

東洋医学健康法セミナーでは

簡単レシピのご紹介もしています。

 

今回はこの冬の到来前に

絶対聞いておいた方がいい

「お手当特集」ですよ〜。

 

残1のみです!!

ぜひ、遊びに来てくださいキラキラ

■女性のための東洋医学健康法セミナーvol.4
免疫力の中枢「肺・大腸」
〜風邪・アレルギー・美肌〜

日時:11月17日(日)・19日(火)
         10:00~13:00

場所: 東京都世田谷区用賀
人数:各日 5名
   11/17(日) 残1 
   11/19(火) 満席

参加費:6,500(薬膳ランチ付き)

お申し込み・詳細はこちらから

https://peraichi.com/landing_pages/view/haidaicho

 
 

食生活の改善アドバイスや

ファスティングについてのご相談

 
 
食生活についてはこちらからどうぞ♪
 
フードカウンセリング

60分 ¥5,000 (対面 or zoom )

 

自己流で妊娠によさそうなものを食べるより

自分の体質に合っているかが大切です。

 

・食日記

・血液検査

・毛髪ミネラル検査(あれば)

・カルテ

 

を拝見し総合的に食のリセットポイント

指導させていただきます。

カウンセリング後にアドバイスシートをお送りしています。

 

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

 

私の妊活のアレコレまとめました♪

5日間の無料メール講座

「妊娠力を高める身体をつくる!

     5日間 無料メール講座」

 

お申し込みはこちらから!

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTmkcs

 
 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました。