「できない自分」は早くバレたほうがいい | My style

My style

【しあわせの方程式~他の誰でもない『私』を生きる~】青森県むつ市《mother earth》
自信がない・自分が嫌い・他人軸・子育てや人間関係がうまくいかない、そんな自分のマインドを整え、本来の『私』を思い出し心軽やかに、しあわせに生きるためのサポートします。

 

本日2記事目

 

 

 

 

 

 

早く

「できない自分」がバレがほうがいいよ

 

 

そしたら

 

これ以上無理をしなくていい

 

これ以上がんばらなくていい

 

 

 

 

「できない自分」がバレた瞬間は

 

恥ずかしかったり

みじめだったり

焦ったり

不安になったりするかもだけど

 

 

確かにそうなるけど(笑)

 

 

 

それは「その時」だけで

 

 

あとは

無理をし続けなくていい

がんばり続けなくていい

 

 

「し続けなくていい」

 

 

 

それって

ホッとしない?

 

 

 

私は先日

他人に「できない自分」がバレて

 

 

一番最初に感じた感覚は

「ホッとした」だったよ

 

 

バレないようにしてきたつもりはなかったけど

 

 

「できない自分」が相手にあらわになったときに

「ホッとした」感覚が出て

 

 

それで

「無意識にバレないようにしてた自分」に気づいたの

 

 

もちろん

バレたときはホッとした感覚と同時に

相手はどう思っただろうか?という焦りもでたけどね

 

 

でもね

やっぱり

「できない自分」がバレてよかった

と思ったよ

 

 

 

必要以上にがんばり続けなくていいもんね

 

 

 

以前の自分は

「できないい自分」に特大の✕(バツ)をつけていて

 

こんな自分じゃダメ!

もっと努力しろ!って自分に言い聞かせてたし

 

できない自分がバレてもダメ!

恥ずかしいことだぞ!

嫌われるぞ!

と言い聞かせてた

 

 

そんな私が

「できない自分」がバレてよかった、なんてね。

 

 

変わったなぁ~としみじみにっこり

 

 
人は変われるよ
 
(本質は変わらないよ)
 
 
どれだけ自分を許すか、だねウインク
 

 

 

 

 

 

 

むつ市で3年ぶりの田名部まつり開催!!

 

めちゃうれしいラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

*************

作:ひよこちゃん

 

えふりこぎline@

ブログに書けないことや

【幸せ言の葉】も配信しております

お気に入りここをクリックして友達追加してねお気に入り

  ↓↓↓

友だち追加

@sqt0985r

 

 

 

フォロー大歓迎です
fb facebook

instagraminstagram

基本タイプtwitter