【育児記録】3歳4ヶ月 長男の夜驚症 | *My World* 〜目指せ 海外駐在!ワーママ奮闘記〜

*My World* 〜目指せ 海外駐在!ワーママ奮闘記〜

都内勤務、共働きです☺︎

現在は第二子の育休中。

育児や旅行、日々の出来事を綴っていきます:)

The world is your oyster!




おはようございます。


ここ数ヶ月、夜が来るのがとても怖いのです。

どうやら長男は夜驚症らしい。


犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま


長男は赤ちゃんの頃からよく夜中に泣いて起きる子でした。


一度、2歳半頃に夜通し寝てくれるようになったのですが、

次男が生まれたころからかな。

夜中に猛烈に泣いて起きるようになりました。

すっごく大きな声で泣き叫んで

暴れて

立って

徘徊してみたり。


とにかくパニックを起こしています。


何を言ってもおさまらず、

ブランケットで身体中を包むか、

立って抱っこしてリビングを歩き回るか。


それを15分くらいしたらやっと泣き止むかな、

という感じです。


8時半頃に寝入って、

大体23時頃、

あとはある時は2時頃。


日によってパニックの回数は違いますが、

大体2〜3回発作的に起きます。



夜驚症は男の子に比較的多く、

どうやら成長と共になくなるらしい。

でも、その成長が小学生の高学年頃には…とあり、絶望。



7畳ほどのほぼ何もない部屋に

マットレスだけ敷いて寝ているので、

また声が反響するんですよ。


毎日毎日、耳が痛いし、

頭がおかしくなりそうなほど泣かれます。



今まで育てづらいと思ったことはなかったけれど、

日中は不機嫌ですぐ怒るし、

夜中も泣き叫んでおさまらないし。


長男が生まれてから、

育児は今が一番大変な気がしています悲しい


本当に毎日、なかなか辛い。

すっごく可愛いんですが、とにかく辛い。


夜驚症、次男が生まれて

長男にストレスがかかってるのかな。。


保育園での進級も、

少なからず影響していそう。



この可愛い時期が1日でも長く続けー

と思うと同時に、

この病気、不機嫌、夜驚症の3大苦からは

1日でも早く抜け出したい。。。


うーーーーーー



Amy