こんにちは、AYA alchemic studioの瓜田です。

今日は、みなさんにぜひ知ってもらいたい衝撃の事実をお伝えします💡

新車に乗った時の、あの特別な香り🚗✨
「新しい車って感じがして好き💕」って思っている方も多いのでは?
かくいう私もそのひとり。

でも実は...その香りの正体を知ったら、きっと驚くと思います😱

🚨新車の香り=化学物質のカクテル?!

実は新車の香りって、なんと50〜200種類もの化学物質が混ざってできているんです😰

具体的には:

  • トルエン
  • エチルベンゼン
  • スチレン
  • キシレン

などなど...聞いたことない名前ばかりですよね💦

これらは、シートや内装の接着剤、プラスチック部品、塗料などから出てくる化学物質なんです😵

😷体への影響が心配すぎる...

この化学物質たち、実は体にこんな影響を与える可能性があるんです⚠️

✅ 目の刺激やチカチカ感
✅ 頭痛やめまい
✅ 吐き気 

✅ のどの違和感 

✅ 疲労感

特に化学物質に敏感な方は、シックハウス症候群のような症状が出ることも😭

車内って密閉空間だから、余計に濃度が高くなりやすいんですって💔

🌿でも大丈夫!天然アロマという救世主✨

ここで朗報です❣️

同じ「香り」でも、天然の精油(エッセンシャルオイル)は全く違うんです🌱

💚天然精油の素晴らしさ

天然精油って:

  • 100%植物から抽出された自然の香り🌸
  • 1本に数百種類もの有効成分が含まれている
  • 心身に優しく作用してくれる
  • 免疫力アップや集中力向上も期待できる✨

人工的な化学物質とは全然違うんです😊

🛒安全な精油の選び方(超重要!)

精油を選ぶ時のチェックポイントはこちら👇

✅ ラベルに「精油」「エッセンシャルオイル」と明記されている
  ダイソーの商品に芳香精油という記載があったので微妙ですが…💦
✅ 植物の学名が書いてある
✅ 抽出方法が明記されている
✅ 原産国が書いてある
✅ 100円ショップの商品は避ける

「アロマオイル」「ポプリオイル」と書いてあるものは、合成香料の可能性が高いので要注意⚠️
詳細はこちらをお読み下さい

 

 

精油は雑貨であるため、表示がテキトーでも罰則がないのです。
でも、実は医薬品の元になっていたり
薬理作用があって、毒にも薬にもなるという…

🚗車内で安全に香りを楽しむ方法

新車の匂いが気になる時の対策:

🔄まずは換気が基本

  • 窓を開けて頻繁に換気
  • エアコンは外気導入モードに
  • 人工芳香剤は使わない

🌿天然アロマでリフレッシュ

  • 車用ディフューザーで精油を楽しむ
  • ティッシュに1〜2滴垂らして置く
  • サシェに精油を染み込ませて車内に

✨私のおすすめ精油ベスト6

🌟集中力アップしたい時

ペパーミント🌿 →眠気覚まし、頭スッキリ

ユーカリ🐨 →呼吸がラクに、抗菌効果も

レモン🍋 →気分転換、集中力アップ

🌙リラックスしたい時

ラベンダー💜 →ストレス軽減、心を落ち着ける

ベルガモット🍊 →不安を和らげる、気分安定

ゼラニウム🌺 →女性ホルモンのバランス調整

💎アロマがもたらす嬉しい効果

天然精油を生活に取り入れると:

💕 ストレスが軽減される 💕 集中力がアップする 💕 免疫力がサポートされる 💕 呼吸が楽になる 💕 ホルモンバランスが整う 💕 抗菌・抗ウイルス効果も

科学的にも証明されている効果なんです👩‍⚕️

🏠お家でも要注意⚠️

新車だけじゃなく、実はお家の中にも化学物質がいっぱい😱

  • 新しい家具
  • カーペットや壁紙の接着剤
  • 市販の芳香剤
  • 柔軟剤の強い香り
  • 洗剤の化学香料

知らず知らずのうちに、化学物質に囲まれて生活してるんです💦

🌈私たちができること

でも大丈夫❣️今日から変えられることがあります🌟

✨ 市販の芳香剤を天然精油に変える
✨ 車に乗る前は必ず換気
✨ 無香料の洗剤・柔軟剤を選ぶ
  クエン酸やせっけんシャンプーと対で販売されているリンスでも良いです。
✨ 天然素材の家具を選ぶ
✨ こまめに換気する
✨ 防虫剤も要注意!

小さなことから始めてみませんか?😊

💝最後に...

新車の香りって、確かに「新しさ」を感じさせてくれます✨

でも、その代償として健康を犠牲にするのはもったいない😭

天然精油なら、香りを楽しみながら健康もサポートしてくれるんです💕

私も出産を機にアロマを学んでから人生が変わりました🌈

みなさんにも、この素晴らしさを伝えたくて情報発信を続けています📝

🎓一緒に学びませんか?

もし興味を持ってくださったら、ぜひ一度体験レッスンにいらしてください😊

本物の天然精油の香りを実際に体感してもらえます🌿

きっと「こんなに違うんだ!」って驚かれると思います✨

正しい知識を身につけて、安全で豊かな香りライフを一緒に楽しみましょう💕


今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました😊

この記事が少しでもお役に立てたら嬉しいです💖

また次回のブログでお会いしましょう〜👋
 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今、公式LINEに登録してくださった方限定で、
「忙しいママのための香りセルフケアガイド」PDFを無料プレゼント中です🎁

友だち追加
お友だち追加をされたら
「セルフガイド」とメッセージ下さい。

ママの笑顔は、家族のしあわせの種。
香りとともに、あなた自身をもっと大切にしていきましょう🌸

最後までお読みくださり、どうもありがとうございました。

 

🏷️ハッシュタグ #アロマテラピー #精油 #エッセンシャルオイル #新車の香り #化学物質 #健康 #自然療法 #アロマスクール #天然香料 #ディフューザー #安全な香り #ストレス軽減 #リラクゼーション #免疫力 #車内環境 #シックハウス #VOC #ホルモンバランス #集中力アップ #アロマ生活

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スクールは藤沢駅徒歩6分
藤沢市藤沢1049大矢ビル4Bです。

アクセスはこちら