こんにちは。
いつもお読み下さりどうもありがとうございます。
うりりんです。
 

 

 

慶應義塾大学オープンリサーチフォーラム SFC ORF2022 2日目は
トークセッションがありました。

 

image
 

SFC内の植物の活用などで

ちょうど今綺麗なナンキンハゼについてお伝えしました。

image
 

途中、先生から打ち合わせとは違うお題を振られて焦りました。

 

 

私の考える「健康」とは

身体がどうだとかではなく

自分自身が「今」の自分の状態に満足ができるということ。

いくら数値的に問題がなく

一般的には「健康」という状態なのに

どこか自分の悪いとこと探しをしているというのは

とても不幸なことだと思いますし

そのようになりたいとも思えないです。

 

逆に一般的には「健康」とは言えないのに

自分に自信を持ってイキイキとされている方を見ると

羨ましいと思いますし

自分もそうなりたい、そうありたいと思えます。

 

健康という定義が人それぞれ違うかと思いますが

インクルーシブ活動をしていくという点において

その辺りも考える必要があるなって感じます。

 

健康だから人生を楽しめる

だから「幸せ」ではなく

楽しさを追求した結果が

「健康」な方がいいなって思います。

 

この辺りキャノン・バード説の

「悲しいから泣く」のではなく

ジェームズ・ランゲ説の

「泣くから悲しい」という説と似ているなって。

そしてドクダミを例にとって

有効性や可能性などもお伝えしました。

 

本当はもっとお伝えしたかったのですが

私にお話が回った時点で

セッションの時間が押していたので

またの機会に!

 

展示ブースはなぜか終わる頃になって
大人気に💦
 

1月に三男と北海道でお目にかかった

プロスキーヤーの三浦豪太さんに

石けん作りを体験頂きました。

 

image

 

image


二人のお嬢様へのお土産だそう。

 

image

 

春に手稲山で山菜講座をすることになりそうです😁

image


そしていつも慶育祭で

湘南慶育病院の窓口として
お世話になっている関口さんにもご体験頂きました。

image

 

三男は石けん作りの際に

他の研究会の方からのお話などや

先輩のお話を聞き

とても刺激を受けたようでした。

 

image

 


最後までお読みくださり
どうもありがとうございました。
 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

スクールへの
お問合せ・お申し込みは
スクール公式LINE
友だち追加

または09029401133ウリタまで
お気軽に。

 
スクールは藤沢駅徒歩6分
藤沢市藤沢1049大矢ビル4Bです。

 

 

通信講座リリースしました!

 

 

ご質問等はこちらから

AEAJ認定資格通信・オンライン講座公式LINE
友だち追加 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スクールは藤沢駅徒歩6分
藤沢市藤沢1049大矢ビル4Bです。

アクセスはこちら

 




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 
【お願い】
新型コロナウイルス感染の拡⼤を防ぐため、

受講⽣の皆様には

以下の点を

ご理解・厳守いただきますよう

強くお願い申し上げます。


ご⾃⾝で該当すると感じたお客様は、

電話でご⼀報いただきたくお願い申し上げます。


また、ご来校の際は、

マスクの着⽤をお願い申し上げます。

次の症状がある⽅、

該当する点がある⽅はご来校をお断りします。

• 発熱(⽬安として37.5℃以上、または37.5℃未満でも平熱より⾼い場合)または全⾝倦怠感、頭痛、のどの痛み、関節 痛、筋⾁痛、⿐汁、⿐閉、咳、呼吸困難、胸部の不快感、 味覚・嗅覚障害、腹痛、嘔気、嘔吐、下痢など新型コロナウイルス感染症を疑う症状のある⽅
• 過去14⽇以内に、政府から⼊国制限、⼊国後の観察期間を必要と発表されている国・地域等への渡航者の⽅、並びに当渡航者との濃厚接触がある⽅
 • 過去14⽇以内に、新型コロナウイルス感染症のクラスター(集団感染)が発⽣したとされる場所を訪れた⽅ • 同居家族や⾝近な知⼈に新型コロナウイルス感染症が疑われる⽅がいる⽅