いつもお読み下さり、どうもありがとうございます。
 
湘南辻堂のアロマ&ハーブスクール
アヤアルケミックスタジオの瓜田綾子です。

 

クローバースクールの活動についてはこちら

クローバーアロマボランティア活動についてはこちら
クローバーHPはこちら

 

*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

前回は子供達とプチ和ハーブ塾をしながらつくしを採取編はこちら

やっと先ほど、子供達と一緒につくしの処理を終えました


IMG_4303.jpg


3時間ほどかけて下処理終了

 

IMG_4304.jpg

①まずは流水で洗い流して泥やゴミを洗い流します。

 

 

IMG_4326.jpg

②鍋につくしが隠れる位の水を入れ一度沸騰させます。
③②につくしを入れ、再沸騰させます。

 

 

 

IMG_4327.jpg


④流水で余分な胞子を落とし、ゆでたつくしを軽く搾ります。

IMG_4328.jpg

 

 

IMG_4330.jpg

 


⑤あらかじめ作っておいた出汁に黒糖と醤油と塩麹を入れ、そこにつくしを入れ、煮詰めます。

【出汁】

 

 

IMG_4324.jpg

【塩麹】※ただし、粒をミキサーで細くするか上澄みを使用したほうが見た目が綺麗。

 

 

 

 

 

IMG_4323.jpg

⑥水分が無くなるまで煮詰めて完成

IMG_4339.jpg

若干味を濃目にしたので、ピザのトッピングや、サラダ等にも使えそう

明日の朝食に使いたいと思います。

春の味覚味わうのが楽しみ~

 

最後までお読み下さり、どうもありがとうございました。

 

*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

AEAJの認定資格講座やオリジナルフレグランス作成、

クラフト講座についてはどうぞお気軽に090-2940-1133(ウリタ)

もしくは、こちらのフォームからお問い合わせ下さいませ。