衣類を香りでメイクする新常識って?
街で誰かとすれ違ったときにフワリといい香りが漂うと、思わず振り返ってしまうなんて人も多いはず。コロン..........≪続きを読む≫



今まで香りのチカラをお伝えしてきました。

でも昨今の柔軟剤の匂い(私の中では香りではなくはっきり言って臭い)が

「アロマ」という言葉を使用するために

まんまと騙されている人が多すぎると感じています。

このキツイ合成香料の香りにさらされている自分も含めて子供たちの脳に

どういう影響があるのか考えたことがあるのかなーと思います。

あれだけの強烈な匂いが毎日身につけているとどうなるか…

嗅覚が麻痺します。

香水がキツイ人も同様です。

私は、香水がキツイ人、もしくは強い匂いが好きな人は

何らかの心理不安があるのではないかと

私が今までお客様と接していた経験ですが、感じています。


それは、自分の匂いが常にないと不安だからです。

以前も投稿していますが、

子犬や子猫が家に初めて連れてきた際に

古い毛布やタオルを持ってくると安心する…ということと似ています。


合成香料は揮発しにくく、安価で手に入りやすいので、とても便利です。

しかし、嗅覚は周囲の異常を知らせる重要な器官なのです。

ガスの匂いがわからなかったら…

異臭がしてもわからなかったら…

それに、自分と本当に遺伝的に

相性の良い相手を選ぶことができなくなります。



嗅覚情報は本能や記憶、情動に関する部位にストレートに入るので

影響は測り知れません。


それにもうひとつ大きな問題について次回お伝えします。


:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



アヤアルケミックスタジオ
パフュームセラピスト 瓜田綾子
>>個人セッションのご予約はこちら
>>メニュー&料金はこちら
>>住所:〒251-0047神奈川県藤沢市辻堂1-1-16-2F
>>Tel:  0466-34-4178

* ご予約・お問合せはプチメールでもお気軽にどうぞ。