アヤアルケミックスタジオ
パフュームセラピスト 瓜田綾子
>>個人セッションのご予約はこちら
>>メニュー&料金はこちら
>>住所:〒251-0047神奈川県藤沢市辻堂1-1-16-2F
>>Tel:
* ご予約・お問合せはプチメールでもお気軽にどうぞ。
3秒でなりたい自分になれる
パフュームセラピストの瓜田綾子です。
今日は、所属している日本アロマ環境協会が公益法人に承認され、
それに伴い、資格、認定校制度が大幅に改革になるため
説明会に行ってまいりました。
お知らせするのは決定事項もありますし、
まだ決定ではないものもありますので、
ご承知の上、お読み下さいね。

私が、認定校をどうしても作りたかったので、
そのために法人を作って、
法人入会した際に
入会の目的を聞かれたのですが、
「認定校の申請です。」
と答えたところ
認定校は公益法人に承認されたら
2次試験の免除がなくなるかもしれませんよ。
と前々からお話があったので、
覚悟はしておりました。
【資格について】
アロマテラピーアドバイザーは2014年2月~
アロマテラピーインストラクターは2014年3月~管理学習時間(認定校での学習時間)は
現行の40時間から47時間に。
アロマセラピストは2014年5月~管理学習時間130時間から156時間に大幅に増え、
フェイシャルが必須となる模様です(←これは議論中です)
から新資格制度に移行します。
【独学受験の方】
必ず、インストラクター受験の場合、11時間
アロマセラピスト受験の場合は、13時間
追加科目を認定校で履修し、履修証明を受けなければならなくなるようです。
【認定校受験の方】
アドバイザー認定講習会免除、インストラクター、セラピスト2次試験免除はなくなります。
これは公益法人の公正性の観点から
決定事項です。
【試験の内容】
4択のみ、4択+記述かはまだ未定だそうです。
詳細は10月頃発表の予定です。
【新資格?ホームケアアドバイザーについて】
また、今まではアドバイザーとインストラクターの
レベルが違いすぎるということで、
ホームケアアドバイザーというのが
新たな資格として新設なのか、内容を他の資格に包括させるのか…
ただいまこちらも議論中です。
これは独学で検定を受験され、アドバイザーの資格を取っても
ホームケアや精油の扱い方がわからないというアドバイザーがいるということで、
問題のようです。
ちなみに弊校は、きちんと検定対策講座の中にも
石鹸、スプレー、香水、ハンドトリートメント&ブレンドオイル、クリーム、バスボムの中から
4つアイテムを選んで作成することを必須としております。
また、テキストも改訂している最中ですが、
大幅加筆、修正することになりそうです
。
必ず、大きく変貌しようとすると
壁が現れます。
人間の体は常に恒常性(ホメオスターシス)を保つようになっておりますが、
心や運命にも恒常性があるような気がします
変わろうと思っているのに、
今のままの方が居心地がいいよ…と誰かがささやく。
今回はひょっとしたらこのことが私にとっても壁かもしれません。
くっそ!!負けるものかっ
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆