ハートキャッチプリキュア主題歌
DVD&データカードダス付きです。
DVDにはアニメ、オープニングとエンディングのノンテロップの映像が収録されてます。
エンディングのダンスを覚えるにはちょうどいい1枚です。ただし左右反転に覚えないようご注意。
テレビのエンディングの1部分、「シュシュにフリル、チュニックで」のところ。
1番はファッションになってますが2番は、「モデル、パティシエ、花屋さん」と職業になってます。
この職業は10代の女の子がなりたい職業の上位で選ばれているものです。(順位はわかりませんが)
あと、この日にハートキャッチプリキュアが放送開始後すぐに行われた先着2000名プレゼントで応募してたデータカードダスが届きました。2000枚しかないレアものです。
写真の載せ方がわからないので見せれないのが残念ですが。
東京の歩行者は怖い。
東京の信号のある交差点では赤信号なのに平気で信号無視をする歩行者が多いと特集してました。
危ないですね。この場合、人身事故がおきても過失は自動車運転手が負うことに…。
交通ルールはきちんと守りましょう。
遊戯王5D’s 第101話
フォア・ザ・チーム
ブログを始めたのが遅かったので101話からになります。
チーム・5D's対チーム・ユニコーン
2000対8000
2ndホイーラー、ブレオの戦術はライフポイントを削るのではなくデッキを減らすこと。デッキからカードが引けなかったらライフが残ってても敗け。
世界戦のときもこの戦術を使う人がいます。
残り23枚。
遊星のターン。
チーム・5D'sはすでに二人倒れ、残るは不動遊星だけ。あとがないので攻めに出る。このターンは3枚ドロー。スターダスト・ドラゴンの攻撃は成功し、相手に2500ダメージ。
だが返しのブレオのターン、ボルテック・バイコーンと罠カード、調律崩壊の効果により遊星はデッキから15枚を墓地に送られる。
ライフは2000対5500
だがデッキは残り5枚。
遊星のターン。
このターン、ジャンは幻惑のトリコロールにより遊星を追い込む。だがあえて賭けに出る。引いたカードはジャンク・シンクロン。
そして新たなシンクロモンスター召喚!
集いし闘志が怒号の魔神を呼び覚ます。光差す道となれ!シンクロ召喚!
粉砕せよ、ジャンク・デストロイヤー!
2ndホイーラー撃破。だがダメージランスにより1000ダメージ。
1000対4000
デッキはあと4枚。
ラストホイーラー、ジャン。
ジャンのターン。
速攻シンクロ召喚
天駆ける雷よ!漆黒の大気を貫き、その雷撃で大地を燃やせ!シンクロ召喚!
照らせ、ライトニング・トライコーン!
このモンスターが攻撃してくるが前の戦いで墓地に送られたカードを巧みに使い、モンスターを守り、ライフを回復。
そして遊星のターン。
残り3枚。
ダイレクトアタックをするがトラップにより半減。
ジャンのターン。
モンスターを破壊し、ダイレクトアタック!成功すれば遊星の負け。
果たしてこの攻撃は通ってしまうのか。
1400対2700
来週決着!
ジャンク・デストロイヤーのカードは今週末の土曜日にスターターデッキに組み込まれた状態で発売が決まってます。
ULTIMATE GAME
僕のお気に入りの席は最後列の真ん中ですが平日なのにかなり鑑賞者が多かったから取れなかった。・゜゜(>_<)゜゜・。
ドンデン返しの連続でした。
意外な人が退場、そして騙し合い、さらに不敵に笑うプレイヤーX
果たしてゲームの行方は…。そして優勝するのは…。ライアーゲームの真実とは。
これ以上語ると見てない方々に怒られるのでこれで終わります。
見所盛りだくさんなので是非とも劇場で見てください。
感想は
人間、正直が一番!です。
パンフレット買うのなら…
上映前に見ないこと!と帯が付いてます。
映画フレッシュプリキュア!おもちゃの国は秘密がいっぱい!?
初日舞台挨拶はめちゃくちゃ楽しそうでした。マエケンさんが子供たちに教えてたとき松野さんの子供たちが呆然としてるとかのツッコミで爆笑しました。僕も子供たちが好きなんでマエケンさんみたいに優しく教えてあげたいです。
映画の見所はやはりキュアエンジェルですね。
DVDパッケージの画像載せようかと思ったけどちょい分からなかったです。
載せ方分かる方、助言をいただきたいです。