プリキュアオールスターズ 今月のアニメ誌
今月のアニメージュは先月号の表紙になったピンクプリキュアチームがイラストそのままでポスターになりました
アニメージュは大々的にプリキュアを特集するアニメ誌になっています
また、特集も3ページあり
今回もあと1ヶ月ほどで上映が終了していく映画特集
この作品に携わったスタッフの制作秘話が語られています
アニメディアでも特集あり
アニメディアではドキドキ!プリキュアの復習です
相変わらずNewtypeは特集なしです(パッと見でしか見てないのでわからないですがもくじでプリキュアのプの字もなかったのでないかと・・・。)
そしてひとつ・・・。
7月にドキドキ!プリキュアの新キャラクター登場になることが判明していますが新キャラクターとはプリキュアのことらしい?
そのプリキュア画像を入手しているのですが画像を見ると胸より上の画像しかなく(全身画像ではない)、今のプリキュアの特徴がほとんど当てはまってないような感じが・・・・。
しかもこのまま登場になると某戦隊シリーズと同じ展開になる感じも・・・。
ドキドキ!プリキュア 転校生・剣崎真琴
本日のスタートはかわいいカエルの目覚まし時計から
ラケルも六花と同じ朝食
ラケルは六花がマナの奥さんみたいと言っていたがそれにはマナも納得の様子で・・・。
朝の会で転校生の紹介
先生はみんながよく知ってる人と言って入ってきたのはまこぴー
これにはみんな驚き
本日で最後となる映画告知オープニングでは映画でのラストバトルシーン詰め合わせ
このバトルシーンからキュアパッション、キュアブロッサム、キュアマリン、キュアビートがしゃべり始めます。こちらの4名はここまでは一切セリフ無しです。
妖精学校なので妖精もセリフがあるかと思われたのですが過去シリーズでセリフがあったのはキャンディ以外ではメップルとミップルのみでした。
キュアパッション、キュアビートは皆様もご存知なある共通点があり、重要なキーパーソンになっています。
そして曲終わりではなんと映画のラストシーンまで・・・。
ここまで公開していいのか・・・
さて、本編に戻り・・・。
真琴が転校してきたのはこちらの世界をもっとよく知り、王女の手掛かりを探るため。
あと、みんなといっしょにいたいことが真琴の本音らしく、ダビィから代弁される。
まこぴーと握手する生徒会長と生徒会書記に驚きを感じる生徒たち
注目されていることに感づいたマナたちはあまりにも大勢のファンにビックリ
そのファンに対してニッコリ笑顔でかえす真琴
真琴が心を許せるのはみんなだけ
そんな真琴をよろしくお願いします、とダビィはマナと六花にお願い
真琴が転校していきなりのテスト
担任の先生が名前の書き忘れに注意(テストでは名前を書かずに提出するといくら全問正解でも0点になります)と聞き、真琴が書くのだが・・・
自分のサイン(芸能人やスポーツ選手が良くする自分の名前を流れるように書くこと。これでは左上は読めないのですが右下には「まこと」と確認できます)を書いてしまい、六花は慌てて注意。
ここでもオムライス作りの時のような感じの反応・・・。
その他にも習字にはスズリ(六花の手に持っている石で作られた黒いもの)を使わずに直接筆へ
裁縫では下の布ごと縫いつけてしまったり・・・・
(どうしたらこんなことになることやら・・・。)
掃除では
ファンの期待に答えるべく、箒をマイク代わりにパフォーマンスをするのだが水が入ったバケツに当ててしまい水をこぼしてしまう
真琴は手を上げると何やらポーズを取り・・・。
トランプ王国ではこのポーズをするとクリーナーが来て自動的に掃除をするらしいのだがこちらは地球。やってくるはずもなく、その間に六花が終わらせる
それにしても・・・。
大衆の前でトランプ王国と口走るとは・・・。
ようやく放課後、
真琴が慣れるまで頑張っていこうと言い、下校するのだが・・・。
何やら整列した人たちが
ダビィによると真琴の応援団らしい
応援団長によると規律が130ヶ条あるらしく(いくらなんでも多すぎ)そのうちの3ヶ条が明かされましたが・・・。
プライベートを守るならいくら応援団でも学校に来るのはどうかと・・・・
その後、すぐにカメラを持った人たちが・・・。
週刊誌の記者たちらしい
週刊誌の記者たちは人のプライベートを土足で踏み荒らしていくので自分は嫌いです
真琴はマナたちに迷惑をかけられないといい、1人で行こうとするのだが六花が注意を引き付ける(オトリですね)
制服姿での撮影は当然ながら学校が特定される
それに制服姿の真琴はアイドルではなく一人の生徒
六花のおかげで何とか逃げれたまこぴー
六花はマナにとっての親友
そんな真琴の心をふたたび代弁するダビィ
二人と別れた六花のもとにありすが車で登場
どうやらありすにはすでに真琴が六花の学校に転校していることが伝わっている様子
とりあえずマナの家に行くことに
するとすでに真琴が
今日は仕事休みらしく、マナの家に泊まることに
マナは六花とありすも誘うが六花は母が帰ってき、ありすも次の機会に
いつも六花が泊まりに来るようだが
これはソースを袖に付け・・・。
勉強を教えてもらい、
いつも迷惑かけてるマナ
ふと真琴を見るとすでに寝ている・・・。
どうやら前日も遅くまで仕事をしていたようで疲れていた様子
マナが真琴に布団をかけていると六花の様子が・・・。
ランスは六花の様子がおかしかったというとありすはランスにどういうことなのかを教える
さて、今回で初登場になる六花の母
六花は「別に」と言うと何かあった時、
母にはお見通しのようで
六花は寝る前にもマナたちのことを考え・・・・
一方、ジコチュートリオは・・・
トランプ王国で受けた傷が癒えていないベール・・・。
翌日
六花は夜中に考え事をしすぎて寝坊
大慌てで朝食取らずでマナを迎えに行こうとするのだがマナはすでに家を出たと電話があったようで
急いでマナを探す六花
マナを見つけるとどうやら真琴とアイちゃんのお世話をしていたようだが六花の心はなにかモヤモヤ・・・。
すると隣で昨日の応援団長が・・・。
何やら様子が・・・。
今回の相手は応援団長ジコチュー
シャルルたちもジコチューに感づく
自分の心のモヤモヤの正体がわかった六花
先陣をきって六花が変身
全員揃ってからの単独変身早すぎるような・・・。
先制攻撃で必殺技を放つダイヤモンドだが熱い応援で氷を溶かそうとするジコチュー
その間にマナたちも合流
3人変身は貴重なシーン
全員合流で改めて
響け!愛の鼓動
ドキドキ!プリキュア
ちなみに聞いた話によるとこのシーンもチョコチョコ修正が入っているらしいです
ジコチューの攻撃に対してホーリーソードを放つソードだが攻撃が二手に分かれてしまう。
そこにロゼッタウォールで攻撃を防ぐロゼッタ
防いだ攻撃を今回2回目のトゥインクルダイヤモンドで固めてマイスイートハートで浄化
夕方
今度こそ泊まりっこしようと提案
真琴も最高に楽しみ!
とダビィが代弁
結局のところ最後までダビィに言いたいことを言われてしまった真琴
こう見るとほんとにドドリーの再来って感じ
というわけで私がお伝えしていた今回の中心人物は六花のことでした
結局のところ、ありすの制服姿の登場はなし
ファンブックを買ってる人はもう見てるよね
エンドカードも中心人物であった六花(キュアダイヤモンド)でした
さて、あと3話です
ドキドキ!プリキュア 転校生・剣崎真琴&ラブハートアロー登場?
マナと六花のクラスに転校生がやってきた
一体誰なんだろう?
先生といっしょに現れたのはなんとまこぴー・・・
転校生の剣崎真琴です
なんと転校生はまこぴーだった
真琴はマナともっと仲良くなるために編入してきた様子
マナと六花はビックリなのだがそれ以上に驚いているのがクラスメイトたち
トップアイドルである真琴がこの学校に転校してきたことで学校中が大騒ぎに
みんなから注目されてもニッコリ笑顔でかえす真琴
しかし学校はなれないことばかりで失敗したり、男子ファンに囲まれたり、学校に来たことを聞きつけたテレビリポーターに取材されたり
そんな真琴を六花は一所懸命フォローしていく。
その日の放課後、疲れ果てた六花がマナのお店に行くとすでに真琴がいた
真琴はマナの家でお泊りする様子
大喜びするマナに対し、六花はモヤモヤ
六花はどうやらやきもちを焼いてる様子
転校生は、
国民的スーパーアイドル!!
脚本:高橋ナツコ/演出:佐々木憲世/絵コンテ:岩井隆央/作画監督:河野宏之
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
転校生が有名人
なんだか羨ましい展開
真琴がマナの家にお泊りする・・・。
先月末発売のマンガによるとどうやらマナが誘った様子なのですが、はたしてどうなる?
今回はマナと真琴にスポットが当たる展開に見えますが実はそうではないようです
誰に当たるかは見てのお楽しみに。
ちなみに・・・
ありすの制服姿も本編初登場になるようですが前回の予告を見るに出ない予感も。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ソフトボール部の助っ人を頼まれたマナが試合に出ることに
マナはもちろん大張り切り
しかし、アイちゃんがベールに捕まってしまい・・・。
目覚めよ!
プリキュアの新たなる力!!
脚本/演出/絵コンテ/作画監督:不明
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラブハートアローの発売日が20日なのでてっきり翌日の21日に登場するかと思いきや、なんとこの日登場?
はたして?
ラブハートアローは前回のあらすじでお伝えしたとおりです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最後に今月のなかよし
今月のなかよしはキュアソードが決意を決めたトランプ王国での出来事
ただ、やはり展開は上北ふたご先生風
真琴がジャンプしそこねて落ちる所ではカエルジコチューに追いつかれており、押された反動で落ちる展開になってます。
真琴を助けた後、すぐにベールが登場
アニメでは鏡の間でベールと戦っていましたがマンガでは外で戦います。
そして、妖精たちの不意打ちを躱していたベールですがマンガでは岩がモロに直撃しています。
第3話が載ってるなかよしを購入しない人は夏ごろ発売のおはなしブック待ちになります。
ドキドキ!プリキュア 今月のカレンダー
今月のカレンダーは意外にもキュアソード
てっきりキュアダイヤモンドかと思っていたのですが・・・・。
今月は新武器登場もありますし、記念日がある月でもあります
気になるのは土曜日の数字がなぜか赤に・・・。
おそらく修正されると思いますが今回のプリキュアではなんだか修正箇所が多いような、更新が遅いような・・・。
オープニングは現時点で4回修正が入っています。(最後の変身解除は修正と言うよりはキュアソードの正体が判明したので差し替えただけだと思います)
ドキドキ愛コンでは正解がない状態、そして東映アニメーションサイトではいまだにシャルル達妖精とジコチュートリオが紹介なし・・・。
二度あることは三度あるとは言いますがすでに三度を超えてる・・・。
またありそうな予感も
話は変わり、
本日二回目のプリキュアオールスターズを見に行きました
泣きやすい自分は二回目も涙腺緩みまくり
影のセリフでは昨年流行語大賞になったあのセリフもありますし、タルトはキュアハッピーのあのセリフを言います。
そして最後のドキドキ!プリキュアとスマイルプリキュアの共同技ネーミングはちょっと・・・。
今回の技ではマーチシュートは単発と連射の両方がありますし、ピースサンダーはいつも通り映像だけでなくスマイルプリキュアで一回しか出なかった映像もあります。
そして今回はCGシーンが収録されていました。
今回のCGは少し良かったかな?
DX2では動きがぎこちなかったため、動きがない点でよかったかと・・・。
もう一度見に行きたいですが少し考え中