先週末、早朝から鎌倉の鶴ヶ岡八幡宮の境内に咲くすいれんを見に行ってきました。
日が昇ってくると蓮の花も見られないというので、あちこちに咲く蓮を何枚も写真に収めました。
境内も人はまばらでしたが、参拝もゆっくりできましたし、昨年倒れたイチョウの御神木もお陰様で手に入りました。
休日の日中は見物客でごったがえす鎌倉ですが、嵐の前の静けさのような閑散とした小町通りも魅力的です。
日中は列をつくる蕎麦屋の前を通っていたらソバ打ちの最中で、しばらくプロの職人の手際良さに目が止まってしまいました。
また普段は通らない路地に咲く小さな花を、気兼ねなくゆっくり写真に収めることが出来ました。
早起きは三文の得とは、よく言ったものです。
