参議院選挙が終わった。
半ば予想していた結果だったようにも思える。
私なりに今回の選挙結果の感想を端的に言わせもらえば、民主党はまだ救われた範囲内だと思う。
もし鳩山政権のまま参議院選挙に臨んでいれば、内閣支持率が今より低下していたので、もっと惨敗したかも知れない。
先の自民党惨敗の衆議院選挙は、傲慢な自民党連立政権に一度お灸を据えてやろうという国民の意識が働いただけである。
それで試しに民主党を勝たせて、ピンチヒッターとして政権を一度任せてみるかと任せたが、やはり期待はずれだったということであろう。
ねじれ国会で菅内閣としての国会審議も進まないだろうが、現実路線に沿った議会運営がさなれることだろう。
日本人は、熱し易くて冷め易い国民性があるので、あまり革新的過ぎると不安感を抱き、変わらなさ過ぎると飽きがくるので政権運営も難しい。
衆議院を解散すれば政権交代になるので、民主党の今後の命運を考慮しても、菅政権の舵取りは相当重要なものとなるであろう。
