こんばんは。佳山知未です。
 
前の記事の続きです。
 
 
2日続けて、開運財布ショッピングの予定が入っていましたので、
自宅に帰らず都内に一泊しました。
 
ホテルに泊まった翌朝は久しぶりに、
たまたまホテルの近くにあった芝大神宮を参拝しました。
 
image
 
大昔の話になりますが、派遣社員をしていた頃、
この近くの企業に派遣されていたことがありました。
 
ですからこの神社へ来ると、当時を思い出します。
 
 
あの頃は、事務の女の子同士がもめていたり、
ランチタイムには会議室に集まり
女子みんなでランチを食べていたのですが
一斉に部長など上司の悪口を言い出すので、
 
それを聞いているのが本当に嫌で
そのうち、さっぱりした気性の悪口を言わない女子と二人で
ランチを食べるようになった思い出があります(笑)
 
 
image
 
 
これって、梅でしょうか?桜?
 
私は花が大好きなので、思わず写真を撮ってしまいます照れ
 
 
image
 
 
image
 
まずは、手水舎で手と口を清めました。
 
image
 
こちらの手水には檜の芯材がいれてあり、
手にこちらのお水をかけるだけで浄化されるような感覚です。
 
image
 
 
image
 

主祭神は天照皇大御神・豊受大御神で、

こちらの神社は関東のお伊勢さんと呼ばれているそうです。

 

image
 
本殿前で、「久しぶりの参拝です」とご挨拶してから
お願いごとをしました。
 
こちらの神社は境内はそれほど広くありませんが、
神様のパワーは強いです。
 
image
 
 
image
 
 
おみくじコーナー(笑)
 
image
 
 
image
 
 
40代くらいの女性2人連れの参拝者が、
この「三角みくじ」の前にやってきて
 
「これ、これ!」
「前に頂いたんだけど、すごく良かったのよ~」
「だから今回もこのおみくじにする~」
こんな会話をしながら、頂いていました^^
 
image
 
天然石が入っているようです。
 
最近は色々と魅力的なおみくじがあり
あれもこれも試したくなってしまいますね。
 
でも私はやっぱりシンプルなものを引く機会が多いです。
 
シンプルなおみくじを引いたところ
大吉でした合格
 
image
 
 
それから社務所へ行くと、あるお守りが目にとまりました。
 
 
image
 
こちらの神社で大人気の「強運守り」ですキラキラ
 
image
 
いつもは売り切れていることが多いそうで、
社務所の奥にいた宮司さま?から
「あなたは強運だよ」と大きな声で言っていただきました(笑)
 
 
強運守りと言えば、初めていただいたのは、お客様からでした↓
 
image
 
 

 

 
 
 

image

 

 
 
 

 

 

 
浜松町とか大門のあたりは用事がないと行かない場所なので
久しぶりの参拝になりました。
 
また機会があれば参拝したいと思います(*^^*)

 

 
 

:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆

 

『2024年開運ブレスレット』発売中!!

 

※ ブレスレットの画像をクリックいただきますと、紹介ページへ飛びます。


1点限定!!

 

残り2点!!

 

残り1!!