(菊の香よ 露のひかりよ 文化の日~聖武天皇が愛された.東大寺所縁の至宝 [第75回正倉院展] | lucky-pal 【 愚 公 移 山】

lucky-pal 【 愚 公 移 山】

(そらみつ 大和の國は~[倭は 国のまほろば たたなづく 青垣
山隠れる 倭し 美し~ 『大和 三山』(大和国中) 遥かに[生駒山.
信貴山. 二上山]を拝します 

『妹がりと 馬に鞍置きて 生駒山 うち越え来れば 黄葉散りつつ』 『萬葉集 第十巻

 

『菊の香よ 露のひかりよ 文化の日』(久保田 万太郎)

 

神楽月を迎え.欧米人は もとより亜細亜からの

インバウンドが更に増え 更に賑わいを増した

奈良公園. 鹿達も 遠来の訪日客にも慣れ

親しんでいる様子です

[第75回正倉院展]が 奈良国立博物館で開かれ

聖武天皇が愛された品.東大寺所縁の天平文化を

象徴する逸品[正倉院宝物]を十分観賞出来ます.

正倉院宝物は.東大寺の重要な資財を保管する

正倉院正倉に伝来した宝物群です.

正倉院展では.9000件にも上る正倉院宝物の

中から毎年60件前後が公開されます.

75回目の開催の本年も.調度品.楽器.服飾品.

仏具.文書等々 正倉院宝物の全体像が

うかがえるラインナップで宝物の魅力を

余すことなく伝えています]

[正倉院宝物の 歴史は.天平勝宝8歳(756)

6月21日聖武天皇の49日・十七忌に際して

光明皇后が天皇遺愛の品を 大仏に献納.

献納品のリスト『国家珍宝帳ちょう』に記載.

正倉院宝物の中核に位置付けられています.

本年はその中から『国家珍宝帳』の筆頭に

記載される [九条刺納樹皮色袈裟]をはじめ.

[漫背の八角鏡](無地の花形鏡)や

[鳥草夾纈風]などが出陳されます.

中でも袈裟は.聖武天皇の仏教への篤い

信仰を象徴する品として 正倉院宝物を

代表する屈指の名宝です]【奈良国立博物館】

[九条刺納樹皮色袈裟] 始め惹きつけられた

展示された正倉院宝物の数々です.

背面を螺鈿によって繊細かつ華やかに飾った

大型の銅鏡「平螺鈿背円鏡」(螺鈿飾りの鏡)

華やかに飾った大型の銅鏡.ヤコウガイと琥珀で

花文様を表し地の部分は細かく砕いたトルコ石を

散りばめる等.大変豪華なつくりです.

槽(背面)に施された煌びやかな螺鈿の装飾が目を

惹く「楓蘇芳染螺鈿槽琵琶」

(螺鈿飾りの四絃琵琶)

美しく装飾された琵琶「東大寺」との刻銘.

槽はカエデ材を蘇芳色に染め.白色の貝や玳瑁を

切り抜いて嵌め込み. 宝相華や鳥. 雲の文様を

表して飾られています.

[青斑石鼈合子]鼈(べつ)(スッポン)の形をした

合子.蛇紋岩製で鼈の形を彫り出して蓋として

腹の部分に八稜形の皿が収まるようになっている.

鼈の両眼は深紅色の琥珀をはめ込んでいる.

[碧地金銀絵箱]床脚を付け.箱内に内張を付した箱

外面は明るい碧色の地に金泥と銀泥で花枝を

くわえた鳥や蝶を描き蘇芳色(暗い紫色)の

縁に金色の小花文をあしらう.

第75回正倉院展は. 奈良国立博物館で

11月13日まで開かれています.

愚宅へ帰れば嬉しい秋の味覚(松茸)の仄かな香り!

大和高原に住む甥っ子(篤君)「僕が採った 松茸だ」

親父さんを通じ 爽秋の香りを添え届けてくれました

夕食は 元気溌剌な甥っ子が採って呉れた(松茸)

我が家の食卓を賑わい有意義な一日でした!

 

 

『奥山に 紅葉踏みわけ 鳴く鹿の 声きく時ぞ

                           秋は悲しき』{(丸太夫)『古今集』

[藤皇后天皇に奉れる御歌] 光明皇后.御製

『吾背子と 二人見ませば 幾許か

           この降る雪の 嬉しからまし』(萬葉 巻八1658)

LINK  Lucky PAL (PAL is My Family)

https://ameblo.jp/lucky-pal

http://okamotogen.blog.fc2.com/ 

http://okamotogen.blogspot.com/

http://gen-okamoto.at.webry.info/

http://blog.goo.ne.jp/gogogen2000