古いネタのタイトルから始まって申し訳ありません、
毎度閲覧ありがとうございます。

 

台風が来たりで釣りに行けず、
気が付けば二週間も釣りに行ってませんでした(>_<)。

 

次の日もまた新たな台風が近づいてきて荒れそうだったので、
せっせと早朝アジングに行ってきました。

 

この日もこれまでと同じ時間帯での釣行。
波止の内側先端付近は3人の先行者がいらっしゃいました。
(波止は広いのでスペースはありますが先行者様の許可が出ずに入れず…)

 

この日はいつもと少し違う場所で釣りをしてみることに。
この場所はいつもの場所と少しタイミングは違いますが回ってくることはわかっていたので、気にせずスタート。

 

台風の影響か最初は風が強かったのですが、いつの間にか風がやみました。
そして、やはり明るくなってくるタイミングで時合が!
しかし、ここからがまずかった。最初の一匹をバラすと次もバラし、
さらに立て続けにラインブレイク…。
隣で一緒に釣りをしていたy-man0610さんは25cmupのgoodなアジをはじめポンポンと釣られていたので、アジが回ってきていたのは確実。

おそらくラインブレイクしたやつも大きかったはず。

 

竿は2本体制でやっていましたが、ともにタックルを組みなおす羽目に。
そうこうしているとマヅメが終わってしまいました。

 

明るくなってからはデカいサバ(タモが必要なサイズだったのに何故かラインブレイクせず(笑))、トラギス、アラカブと釣れましたので、虎視眈々と狙っていた猫たちにプレゼント。

 

引きは楽しめましたが、残念ながらアジの水揚げならず…。
やはり流れが悪い日は悪いことが続くものですね。

 

今日はアジの回遊はもちろんあったのですが、
これまでに比べると数が少なくなった印象。
ただし、良いサイズも揚がっていたので、
数は少なくなってサイズが良くなったのか?
この後の推移も気になって仕方がないですね。

 

他にもガーグリップを車に忘れてきてしまうなど、悪いことが多い日でしたがそれでも捨てる神あれば拾う神ありで、
一緒に渡られていたHibikiさんが島に渡る前に爆釣してきたとのことで、美味しそうなアジをなんと10匹もおすそ分けしてくれました!

Hibikiさん、ありがとうございますm(__)m!

 

さらに、いつも離島でご一緒させていただいているKさんより
携わっていらっしゃるお仕事の内容がまとまった本が発刊されたとのことで、素敵なステッカーとともにいただいちゃいました(^▽^)/。
本を眺めているだけでよだれが (*´ρ`*)。

 



 

福岡のうどんが網羅されているようですので、
釣りに行けないときにはこれを車に積んでうどん屋を巡ってみます!

 

皆さんも是非見かけた際にはお手に取ってご覧ください!

(買ってください(笑)!)

Kさんありがとうございますm(__)m!

 

いつもアジングに同行させてくださる皆様
どうもありがとうございますm(__)m!

 

そんなこんなで、魚は大して釣れませんでしたが、
終わり良ければ総て良しな釣行でした!


 

タックル
ロッド: FPR-55 F-tuned, PSR-60
リール: プレッソ1025
ライン: ピンキー0.2, 0.3号
リーダー: ジョイントライン 1.2号
ジグヘッド: ダイヤモンドヘッド, ストリームヘッド  1.3-2.5 g
ワーム: キメラベイト (ピンクグレープソーダ、あからめ、こうはく)が主
 

 

それでは。