閲覧ありがとうございます。
最近の記事は前の週の振り返りばかりですが、先週末にその前の日曜日に続いて同じ場所に早朝離島アジングに繰り出してみました。
釣行時間: 9/30 5:00-8:30
天気: 晴れ
風: なし のち 南風
釣果:アジ20匹(max 25cm up)+カマス4匹+サバたくさん
この日は前回に引き続いてのKさんと、アジングチャンプHibikiさんとともに行くことに。
この日は前回が干潮だったのに対して、満潮から下げの良い時間帯での釣行でした。
着いてみると、前回の日曜日ほどの人はおらず一安心。
早速波止内側の先端付近に陣取って釣り開始。
しばらくアタリもなく、少し明るくなってきて前回釣れだした時間になっても未だにアタリが来ません。
すると波止の先の方で釣りをされていたKさんにヒット!すぐさまその横で釣りをされていたHibikiさんも釣りあげられます。
お二方が釣りあげられているにも関わらず私にはアタリ無し…。まだまだ私は下手くそなのか…。
しかし、お二方も先週のような爆発的な時合にはなっていないようで、まさかもう時合が終わったのかと不安がよぎります…。
そんな不安にかられながらキャストしていると明らかにバイト増える瞬間が!
すると私も含めて三人とも時合に突入!
キャストしてちょっと沈めてアクションすれば釣れる展開に!
バレても追い食いしてきて釣れる釣れる!
サイズも前回よりも一回り大きい感じ!
25cm強までのアジが大漁でした!
時合が楽しすぎて明るくなるまで写真を撮ってません(汗)
明るくなってもしばらく釣れ続き、そのうちぱったりとアタリがなくなりました。
港内に入ったとみて少し移動。
そこでサバを交えながらアジを数匹追加したのち、カマスが入ってきたようなので4匹釣りあげました。
陽が昇ってからは餌師の方が沖に投げて釣れていましたので、
近くに入らせていただき、釣ってみると数匹アジをゲット!
帰る8:30まで何らかのバイトがあったりと
楽しい釣りとなりました。
帰る間際にはボイルが起こって、
釣り上げた方の魚を見るとなんとヤズでした!
美味しそうなので、次に行くときは青物用のタックルを持っていこうかな!
とにかく前回以上に大満足の釣行となりました。
これからどうなっていくのか、また定点観測する楽しみが増す一方です!
あと、次回以降は写真をちゃんと撮るように努力したいです(汗)
タックル
ロッド: FPR-55 F-tuned, PSR-60
リール: プレッソ1025
ライン: ピンキー0.2, 0.3号
リーダー: ジョイントライン 1.2号
ジグヘッド: ダイヤモンドヘッド, ストリームヘッド 1.0-1.5 g
ワーム: キメラベイト (ピンクグレープソーダ、あからめ、あめいろ)が主
それでは