閲覧ありがとうございます。


週末は日曜日のみですが
深夜、早朝にアジングに繰り出してみました。


釣行時間: 8/27 3:00-7:30
天気: 晴れ
: 北風強め


まずは先週も調査した漁港へ。
前回とは違う場所から調査してみると、常夜灯付近に豆アジが大量にいます。
キャストしてみると一投目から釣れました。


そして、常夜灯から少し離れた場所でキャストしてみると少しサイズアップ!


再現性はあまりないのですが、時折豆から少し昇格したくらいのサイズが釣れます。
入っている魚は先週とあまり変化はないようです。


大体豆なアジングを楽しんだ後は、
朝マヅメを狙って先週も渡った離島へ。


離島の波止の外向きは青物狙いの方々がテントを張って
ずらーっと並んでおられましたが、
波止の内向きには誰もおらず、先端付近でアジング開始。
しかし、待てど暮らせどアジが釣れず…。
しかも、予報ではそれほどでもないはずだった風が中々の爆風となっていました…。


辛うじて船が通過した後に岸際に寄ってきてくれたのか
事故的に一匹釣れたのみで朝マヅメ終了…。


明るくなってからは、ランガンして、
青物と思われる強烈な引きの魚にラインブレイクされ、
あとは、底を狙って煮つけに丁度良いマハタが釣れて終了となりました。


今回は先週とはガラッと変わった雰囲気となっており、
これもまた離島なのかと現実を見た気がします。
釣れなくても毎度いい勉強になります。


夜はだいぶ涼しくなってきていますし、
色んなポイントに魚が入ってきているかもしれませんので、
最近あまり回っていないポイントなども
そろそろ回ってみようと思います。
 

 

タックル
ロッド: DFR-511, PSR-60
リール: プレッソ1025
ライン: ピンキー0.2, 0.3号
リーダー: ジョイントライン0.8, 1.2号
ジグヘッド: ザ豆0.5g, ダイヤモンドヘッド  1.0-2.5 g
ワーム: Jr., フィッシュライク, キメラベイト


それでは。