閲覧ありがとうございます。

 

連休中釣行第2弾です。
この日は地元の友人と約束していたシロギス釣りへ。

 

釣行時間: 7/12 5:00-9:00
天気: 曇り後晴れ
: 北東強め
釣果:シロギス十数匹(~15cm)、メゴチ、ハゼ1匹ずつ

 

帰省していましたので、実家を深夜に出発して友人と合流し、
伊万里のまるきんに立ち寄ってからポイントへ。

 

人生で一番最初の釣りはちょい投げでのシロギス釣りで、
物心つく前から竿を握ってやってますので、
投げ釣り歴は中々のものです(笑)。

 

ということで、家族で良く行っている
伊万里の投げ釣りポイントに到着して釣り開始。

 

せっかくですので、アジングもと思い試しにやってみますが、
岸際に豆アジを確認するも釣れず…。
すぐに投げ釣りに変更。

 

しかし…、干潮が重なっていたせいか
小さなアタリがあるのみで全く乗らず。
周りの釣り人も釣れていない様子。

 

ということで近くの釣り場に移動。
この場所は遠浅なので潮が満ちた際の方が

圧倒的に釣果が良いのですが、まずは一匹と思いチャレンジ。


ビュンっと仕掛けを思いっきり投げてサビいて探っていきます。
しかし小さなアタリのみでかかりません。

そこで置き竿作戦に変更。するとあっさりと釣れました!!!

 

 

しかしサイズが小さい…
しばらくは置き竿作戦で釣れていましたが、
段々と潮が満ちてきました。

 

そこで、サビく作戦に戻すと
ガンガンヒットしてきました!

 

最後は手のひらサイズも釣れるようになってきましたが、
残念ながら餌もなくなって、
陽が昇り灼熱になってきましたのでそろそろ終了…

 

と思いましたが、以前買っていたパワーイソメ(ワーム)が
あるのを思い出したのでちょっとだけチャレンジ。

 

投げてサビいてみると、
思った以上にアタリがあります!

 

15分くらいチャレンジして、
2匹追加して終了となりました。
意外とワームでも釣れるものなんですね(笑)。

 

帰りに伊万里梨がもう売られていましたのでゲットして帰宅。
梨はみずみずしくて体も冷えますし最高ですね!

 

今回は釣れた魚は全て友人にあげました。



 

やはり投げ釣りの爽快な飛びっぷりと
シロギスのプルプルっというあたりは面白いですね!

 

もう少し涼しくなったらもう一度くらいは
行きたいと思っています。

 

タックル
ロッド: リバティクラブサーフ 15-300, 20-360
リール: クレスト2500
ライン: カーボナイロン 3号
重り: ジェット天秤10-15号
: 8号の2-3本針仕掛け
: 青イソメ、パワーワーム

 

(本当は午後から釣具のポイント佐賀店であっていた34のイベントに行こうと思っていましたが、疲れ果てていけませんでした( ;∀;))


それでは。