エナジーを感じるという点でも

 

私は桜🌸が満開の頃よりも

 

若葉が街中に吹き出している頃のほうが

 

心を動かされます。照れ

 

 

 

 

 

 

 

風にそよぐ樹木や草花が

 

太陽の光を受けて輝く季節、

 

まさにゴールデンウィークは

 

新緑の美しさが目に沁みますね。ラブ

 

 

 

 

 

 

本日も清々しいお天気、

 

絶好のお出かけ日よりです。

 

かといって人混みの中には

 

行きたくはない。

 

実は、場所を選べば、

 

GW中の東京は静かに

 

お散歩を楽しめるところが

 

いっぱいあるのです。

 

 

 

 

 

 

 

今年はほぼ旅行解禁状態で

 

東京の人口はぐっと減っていますしね。ウインク

 

というわけで、私は、

 

赤坂氷川神社に行ってまいりました。

 

 

 

 

 

 

 

ここの神社は、都心のど真ん中とは

 

思えないほど、緑が深くて

 

個人的に好きな神社です。

 

 

 

 

 

 

 

案の定、人がまばらで

 

ひっそりとしていました。

 

お参りをすませたあと、

 

神社の敷地内に腰を下ろせる

 

スペースで

 

樹齢450年のいちょうの木を

 

真正面に愛でながら、

 

しばし森林浴と御神気浴(?)。

 

ダブルで充電できた感じです。爆  笑

 

 

 

 

 

 

神社を後にしたあと、

 

大通りの青山通りに出るまでは

 

途中、小さな大使館などもある

 

住宅街でしたが、

 

水を打ったように静かで

 

都心を歩いているとは思えない

 

ゆったりとした気分でお散歩できました。

 

 

 

 

 

 

 

と、ここまで長い前置きでしたが爆  笑

 

そんなゴールデンウィークに

 

私がオススメしたいのは

 

5月5日の菖蒲湯です。

 

(ムリやり本題に着地ダウンキューン

 

 

 

 

 

 

 

占いだけではなく、スピ好きでもある私は

 

神仏と対話できるという、桜井識子さんの

 

本の愛読者でもありますが、

 

桜井さんの『ごりやく歳時記』の本で

 

5月5日は菖蒲湯で邪気が祓える日

 

として紹介されています。

 

 

 

 

 

 

 

桜井さんによれば、菖蒲湯は

 

人から飛ばされた念を浄化するだけでなく、

 

自分のちょっとしたよくない思いや行動から

 

発生した、小さな黒いシミ(イメージ)まで

 

消してくれ、スッキリ爽やかな自分に

 

戻れるそうです。照れ

 

 

 

 

 

 

 

きっと黒いシミだらけに違いない私には叫び

 

ありがたい限りです。デレデレ

 

 

 

 

 

 

 

ポイントは、一度、

 

頭のてっぺんまで全部

 

お湯につかる、ということだそうです。

 

そういえば、「耳なし芳一」という

 

お話で、耳にお経を書き忘れたために

 

怨霊に耳を切り取られましたね。

 

邪気祓いも抜けがあってはいけません。ドクロ

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、邪気が水に溶け出す塩風呂と

 

違って、菖蒲のパワーが

 

邪気や黒いシミを消してくれるので、

 

水を入れ替えずに、家族全員が入っても

 

まったく問題ないそうです。グッド!

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、私も

 

スーパーで菖蒲を買って、

 

帰宅いたしました。ウインク

 

 

 

 

 

 

 

皆さんも、5月5日の菖蒲湯

 

よかったらお試しくださいね。おねがい

 

昔から続いている習慣は、

 

ちゃんと意味があるのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

深い森のようになっている赤坂氷川神社周辺

 

 

 

 

木々になじんでいる鳥居

 

 

 

 

境内の緑もまぶしい

 

 

 

 

樹齢450年の大イチョウ

 

 

 

 

 

都心とは思えないほど、静まり返っていた