書きたいことはたくさんあれど、
なかなか時間がとれないのと、
遅筆なのがネックで
思うように更新できないのが
私の悩みです。😂
新しいブログは始めたばかりですが、
なんとかコツコツ続けて、
書くスピードを上げたいと
切に願っておりますが。
ちなみに、西洋占星術的には、
書くことは、「水星」力をアップし、
自分がいったん決めたことを
続けることは、
「土星」力強化につながります。
書くことで、水星の性質である
論理性や客観性が養われますし、
コツコツ続けることが、
最終的になにかを成し遂げたり、
結果につなげる土星のパワーを
高めるというわけです。
この水星と土星力を上げるだけでも
自分に自信がつき、
自己肯定感が上がることは、
容易に想像できますね。。。
という、西洋占星術の前フリを
しておいてなんですが、
今日は気学のお話です。
日々の忍耐と努力があってこそ
開運につながるものだとは思いますが、
根っからの怠け者で飽き性の私が
つい考えてしまうのは、
そういう日々努力ができる人、
物事を続けられる人って、
もうそのこと自体が本人に備わった
才能なんじゃないかと。
その持続力という才能がない人が
持続力をつけようと思ったら、
けっこうなエネルギーを必要と
するわけです。
でも、結局つかなくて挫折したり。
(私のブログがそうじゃないことを
切に願っておりますが。)
そんな人でも、物事がスムーズに
進んで、幸せになれる
開運法はないものか。
普通、そんな虫のいい話はないと
思いますよね。
でも、そこんところに
手を差し伸べる方法が
「気学」にはあるのです。
そもそも「気学」が何かという、
気学の歴史や詳細などは、今回は
すっ飛ばしますが、
ズバリ!
気学の最強の開運法は、
「引っ越し」です。
もちろん、
ただ引っ越しすればいいという
わけではなく、あくまでも
「吉方位への引っ越し」です。
私が最初に、方位の作用というものを
知ったのは、もうかなり昔、
ウン十年前の独身の頃でした。
私の知り合いから、ある話を
聞いたのです。
それは、
結婚したがっていた彼女のお姉さんが
とある神社で相談したら、
吉方位転居を勧められ、
そのとおりに転居したら、
まもなく良い縁談に恵まれた
というのです。
その話を聞いて、
よく言えば純粋というか、
単純だった私は、
私もその神社に相談に行って、やはり
勧められた吉方位に転居しました。
今から思えば、その引っ越しの直後から
いろいろなことに恵まれていたように
思います。
一緒に転職もしたのですが、新しい職場の
人たちは皆親しみやすかったですし、
仕事はきつくなく、そして、
やがて結婚もすることになりました。
公私ともに明るく
充実した生活だったと思います。
(長くなりそうなので、
②に続きます。)🙇
仕事終わり、憩いのスペースを見つけた