カスタムチューニングのプロショップ ラック/愛知 -63ページ目

カスタムチューニングのプロショップ ラック/愛知

当社は業界40年以上車両カスタム業務に従事し、一般ストリート車両のカスタムチューニングから本格競技車両作成まで、車両の関するあらゆる業務を行っております。

先日サスペンションの製作でご紹介させていただいた、Z4ですが、お客様からご連絡頂き大変気に入って
いただけ、これに乗られたお友達も是非と言っていただいているようです。


 

Dscn3609

この車両は当社に入庫してきたときにはすでに某メーカーサスペンションキットが装着されておりサーキットの行き来だけだから乗り心地はあまり重視されておらず、今度の当社のサスペンションキット製作では、よりサーキットに振った仕様にするため、乗り心地については期待されていませんでしたが乗っていただくと、以前のストリート用のキットよりも疲れず、遠乗りも考えていなかったのが、これなら遠乗りも出来ちゃうといっていただきました。

 

確実にバネレートも上げて減衰力的にも高めの設定をしたのですが、減衰力の特性ひとつで乗り心地のある程度確保できちゃうんです。

 

画像で分かりづらいかも知れませんが、この車両についているタイヤは乗り心地なんで一切無視のSタイヤが常時装着された状態での体感なので、通常のラジアルだったら尚乗りやすいでしょうね


 

前にご紹介した車両が完成しました。
エンジンはまったくノーマルですが結構まわります。
エンジンの大事をとってブーストは0.9kとおとなしめのブーストですが、ロータリーは耐久性を考えるとこのあたりかな?
オーナーはサーキット周回がメインなので壊れないのが前提でセッティングしました。
Dscn3001_2
以前にご紹介しましたが、オーナーはかなりのつわものなので、サーキットで見かけたら要注意ですね(*^-^)
かなり良いタイムを出すと思われるので気にしてみててください。
これからサーキットブイブイ言わせると思います・・・[E:happy01]


 

今まで何十台になるかわからないほど台数をこなしたミッション換装ですが、その中でもセリカをはじめ2ZZエンジン車両はとても
ご要望が多く、昨年もセリカだけでも5台位やってます。

セリカオーナーにも走りからドレスアップ志向までカテゴリーはいろいろあるにしろMT車が圧倒的に多いですね。
Zzt231
MTの換装と同時にECUをA'PEXのPOWER-FCに変更し、クラッチもATSのカーボンシングルにしました。
何年もATに乗っていたオーナーは久々のMTの為、広いラックの駐車場で発進の練習をしていただき帰られました[E:coldsweats01]

最近は以前にも増してセリカオーナーも多く、一部のオーナーからの依頼で3月28日にラックの駐車場でオフ会が開催される予定です。


 

昨年一部ご紹介しましたHKS排気量アップキットの新製品の「StepZero」が年末ぎりぎりにようやく完成し、慣らしの為オーナー様にお渡しできました。
以前もお話しましたが、ラックで一番多く手がけているエンジンがRB26といっても過言ではないほどの台数をこなしています。
今回もただそのまま組むのではなく、エンジンパーツにも手を加えて組んでみたのでセッティングが楽しみです。
Dscn2850
14万キロ走った車のエンジンルームとは思えないほど綺麗。。。。。
オーナーの希望もあり、担当メカニックが拘りやサンのため時間をかけて綺麗にしてました。
実はかなり汚いエンジンルームだったので・・・オーナーさんごめんなさい・・・笑
折角組んだエンジンを綺麗なところに入れたいと思うのは当たり前だよね!

このオーナーは全くサーキット等には行かないのでモアワパーよりも下から走るレスポンス重視を求めて組み上げましたので
RB26とは思えない走りをするはずです・・・セッティング完了後が楽しみな一台ですね!

走りのレポートはまた後日したいと思います。