カスタムチューニングのプロショップ ラック/愛知 -5ページ目

カスタムチューニングのプロショップ ラック/愛知

当社は業界40年以上車両カスタム業務に従事し、一般ストリート車両のカスタムチューニングから本格競技車両作成まで、車両の関するあらゆる業務を行っております。

こちらのGR86 AT車両ですが以前HKSスーパーチャー

ジャーを装着させていただき、某メーカーからサード

のフルチタンマフラーに交換させていただきました。

サード チタンマフラーは車種問わず低めの響く音質で

ユーザーからの評判も上々です。

軽さも魅力のチタン

もちろん性能もねぐぅ~👍

GR86/ZN6にサード チタンマフラー装着GR86/ZN6にサード チタンマフラー装着GR86/ZN6にサード チタンマフラー装着

 

以前スーパーチャージャーを装着させていただいた

BRZ/ZD8のクラッチをORCのメタルシングルクラッ

チに交換させていただきました。

レーシングを除くモデルの中で最軽量タイプ

メカニカルノイズは大きい物の超絶レスポンスで

気のちのいいふけ上がりに変身します。

ヒール&トーも回転が合わせやすくなりバッチリ決ま

りますよ。

レスポンスに悩んでる方は、エキゾーストとかインテー

クではなく、ここが肝です。

是非是非ご相談ください。

相当前に来られていたお客様が何年振りだろう??

久ぶりに来店してくれました。

何年たっても覚えてて来てくれるのはとても嬉しい

ですね。

当時はフォレスター、新車でVABのファイナルを買

おうと思っていただけど仕事で海外にいたため買えず

帰国後中古を探して購入されたそうですが・・・

価格がビックリ!!!

皆さんは想像してみてくださいw

今回このVABにSTIの補強剛性アップパーツ沢山と

マフラーを装着させていただきました。

すり減ったブレーキローター&パッドも取り敢えず

フロントをエンドレスに交換

永末く安心して楽しく乗れる車づくりにお手伝いでき

るよう頑張ります。

 

比較的頻繁にサーキットに行かれる常連さんですが

パッド交換も頻繁・・・

制動力アップとパッド交換頻度を少なくすべくキャリ

パー交換に踏み切りました。

ついでにデフマウント、メンバーマウント強化する

当社のエルスポーツパーツも同時に装着

キャリパーはあまり目立たないようにと言うことで

キャリパー本体がガングレーにローターベルは黒

渋格好いい感じ♪

これでパッド交換は頻度も減ります・・・ってことは

消耗品買ってもらえなくなっちゃう???汗

でもこれで安心してブレーキングできるようになるし

頻繁にパッド変えなくてもいいですね。

ローター交換時はハブ面の錆取りをして必ずタイヤルゲ

ージ測定して一番振れの少ない所で装着します。

そうすることででいる限りの偏摩耗とジャダーの要因を

取り除きます。

ローターが大きくなればなるほど内側での小さな振れが

外周では大きな振れになりますからね。

みなさん、意外にポン付けしてませんか?

初めてお客様、エンジンルームからの異音でお困りでの

ご相談いただきました。

お預かりして点検するとどうも排気漏れですね。

分解していくとエキマニのスタッドボルトも数か所折れて

エンジンとエキマニの間で排気漏れが発覚

早速部品を用意してスタートですが、この手の3S-GT

中々分解に骨が折れます。

すでにスタッドボルトが折れていたり、焼き付いていたりで

ネジの修理からやる必要がある、すべてのスタッドボルト

を交換し、再使用できないパーツも交換させていただき

治すことができました。

皆さんご存じかどうかわかりませんが、同時期のSW20の

ターボも3S-GTですがカルディナのタービンの方が大きい

んですよ。

CT26タービン、その昔ソアラなど7M-GTにも使われて

ましたね。

ハフローが流行った時代です。

当時のワゴン車としては俊足なワゴンでしたね。カルディナ/ST215Wの排気漏れ修理カルディナ/ST215Wの排気漏れ修理カルディナ/ST215Wの排気漏れ修理

発売当時からカスタムしてスーパーチャージャーも装着し

さんざん鈴鹿サーキットを走ってきた86のATミッションが

お疲れモードに・・・

冷感時は車が進みません、少し温まり始めると動き始める

症状

もうこれはミッションダメですねということでリビルト品で

対応させていただきました。

それでもマニュアルミッションで走っているより長持ちして

るかと思います。

86/ZN6のATミッションをリビルトで交換86/ZN6のATミッションをリビルトで交換86/ZN6のATミッションをリビルトで交換

常連様のAE86、いろいろメンテナンスさせていたいてますが

今回はヒーターが使えないとのことでヒーターバルブ交換

ですが、この車両はオートエアコンでそれ用のヒーターバ

ルブが廃盤・・・泣

ということでマニュアルエアコン用のヒーターバルブで

マニュアルエアコン化

またディストリビューターよりオイル漏れがあり、こちらは

リビルト品で対応。

今の方たちにディストリビューターって言ってもは~っなにそ

れって感じですよねw

ついでに綺麗はカムカバーに交換しました。

もちろんプラグも新品にっと

いつ誰の段階でこうなったかわかりませんが良く漏れてなかった

ですね~

 

そろそろラジエータも怪しそうですね。

 

 

 

常連様のGR86/ZN8をまずワイドボディ化、石跳ねしそうな

ところにプロテクションフィルム、ホイールはPCD100では

良きサイズがないので、ハブを114.3に変更してTE37Vを

装着、このワイドボディ化に伴いパワー不足をHKS GT2

スーパーチャージャーで武装しECUセッティングで300PS

超に・・・スロットルマップも変更

マフラーはサードのチタンマフラー!

加速アップに伴いエンドレスキャリパーでストッピングパワー

もアップさせていただきました。

キャリパー色もボディに合わせてオレンジ

ワイドボディ化に伴い車幅変更もちゃんとしてます。

GR86/ZN8 HKSスーパーチャージャー,ワイドボディ,エンドレスキャリパー他・・・GR86/ZN8 HKSスーパーチャージャー,ワイドボディ,エンドレスキャリパー他・・・

以前エルスポーツサスペンション装着とエアロパーツ装着

させていただきGRカローラ/GZEA14HにTE37 SAGA S+

を装着させていただき、アライメント調整させていただき

ました。

マフラーもHKSに交換済み

まだまだ少数ではありますが少しずつGRカローラも見かけ

るようになってきましたね。

といっても街では全く見ませんが・・・w

白ボディとピアノブラックのコントラストが迫力あり、ガンメタ

のTE37が映えますね。

GRカローラ/GZEA14HにTE37 SAGA S+装着GRカローラ/GZEA14HにTE37 SAGA S+装着GRカローラ/GZEA14HにTE37 SAGA S+装着

 

永年使用してきた某メーカーのキャタもそろそろお疲れ

ということもあり、今回HKSのキャタライザーに新調させ

ていただきました。

新車から乗られている貴重なワンオーナーなお車です。

エンジンも2度開けてチューニングさせていただいたRB26

やはり独特なエンジン音でその気にさせますね。

下は力なく今どきの車の方が軽く加速しますが、ブースト

がインターセプトした後は胸をすくような加速とエキゾースト

音がたまりませんね。