超絶わかりやすい図解で有名な
ゆずぱさんの著書を拝見しましたおねがい




本の中で
1週間の目安となる勉強時間について
書かれていたけれど、
学年ごとにこんな感じだそう指差し


4年生…14時間   6年前半…32時間
5年生…26時間   6年後半…40時間


息子の通常週を見てみると、
平日が3〜4時間、休日が4〜5時間で
合計すると週23〜30時間になり
5年生の勉強量としてはちょうど良い具合びっくり

対して6年生前半は32時間なので、
今のMAXの勉強時間より
更に2時間追加しないといけないアセアセ
平日4時間、休日6時間ということか不安

更に6年後半は+8時間…まさに勉強漬けガーン
こうして考えてみると
5年生でもまだ可愛いものだな泣き笑い



我が家の学習スタイルに
すぐ追加できそうだなと思った
アイディアはこの3つ鉛筆


1⃣算数
間違ったポイント、使った解法を
問題ごとに大きくメモ
(試行錯誤するための道具を持つ)

2️⃣暗記系
因果関係を意識する「なぜグセ」をつける
(フロー図を書いて整理)

3️⃣全般
間違えた問題にシールを貼ることで
習熟度管理をする

2️⃣については
今後、歴史分野が始まったときに
役に立ちそうニコニコ

何度解きなおしても
同じ問題を間違えることは日常茶飯事で、
❌が重なり見づらくなっていたので
シールも早速買いに行かねばダッシュ


こんな風にアイディアを収集し
我が家流にアレンジして
息子に提供するのが母の仕事キメてる

日々頑張る息子のために
母も伴走のスキルアップをしないとねキラキラ