部長と次長がアメリカに旅行で旅立った。いや、仕事みたいだ。

1週間ほどの予定だが、G.W.に入る訳だしなんだかんだと都合付けて2週間は遊び惚けるつもりだろう

 

G.W.後と言えば新入社員も配属されてくる

 

「ダイスケ後は頼んだぞ」なんだそれは…

一言いっしょに遊びに行こうぜ、そう言ってくれれば楽しめたのに…

 

いいんだね?俺が今日から牛耳って。とんでもないことになっても…

 

【牛耳る】

えーー、春秋戦国時代(大体紀元前770年くらい)の中国では中央政権の力が弱く

地方の諸侯の力が強かった。ある国は起こりある国は滅亡を繰り返し、

諸侯たちにも秩序が必要だった。その為、諸侯たちは集まり「覇者」会議を開き

盟主となる者を決めた

「儀式」

その儀式に用いられたのが牛で、諸侯の中から一番強いと思われた軍を持つ者が

覇者となり、倒された牛の左耳を剣で削ぎ落す。

その血で諸侯は盟約の書類を書いて血を飲み、穴に牛と一緒に盟約書を埋める

 

つまり、牛の耳を取って血を飲ませた者が覇者で、牛耳を執る=牛耳るの語源となった。と史記で読んだ

(記憶違いはないと思いますけど一応調べて下さいネ)

 

ふーーーーむ。牛耳るネ…

俺も牛耳ってやろうかね?

 

いや、やっぱさ今のコンプラ的にさ、まさか牛の血を部署の皆にって訳にもいかないからさ

うーーーん、、、牛乳?牛乳ならコンプラ的にはOKじゃない?

 

つまり牛乳る。ひらがなでぎゅうにゅる

え?ちょっと待って、ぎゅうにゅるってアホっぽくなーい?これ大丈夫?

 

昼間のニュースでさ「牛耳れないから牛乳った」等と供述しておりとか流れたりしないの?

 

いや、取り乱しました。あー午後のひと時、妄想しすぎた

牛乳か…今日はカフェラテにしようか

 

暑いしアイスカフェラテあたりがいいな

 

 

このエスプレッソとミルクがじわぁ~っとゆーーーっくり対流してゆくさまが好き

 

ん、そう言えばG.W.の有休消化の確認取らないと。

俺はそれを見て人が多いとこで休むかぁ

遠いとこから来てる社員もいるからネ、なるべく長く取らせてあげないとね

 

牛耳るのはだいぶ先だな