ひとりだとやっぱり寝逃げしてしまう&要求水準が高過ぎる? | アラフィフ子無し主婦peaceful days⭐️

アラフィフ子無し主婦peaceful days⭐️

精神疾患の持病を抱えながら高度不妊治療をしましたが、子供はいません。2023年11月から抗精神薬の変薬調整中。家事&推し活&宅トレ&ボランティア&趣味でボチボチ充実。ジストニアに悩み中ですが来年からライター復帰を希望! SEVENTEENのCARATです!

こんばんは笑い泣き

今日はまた昼間、ガッツリ寝逃げしてしまいました。

 

昨晩は『コントが始まる』を楽しんだ後、昨年のblogを読んでいて、2時頃就寝。

4時半中途覚醒でフルーツゼリーを食べました。

 

次、6時半起床でお総菜の豚肉と春雨の炒めものみたいなものを食べました。

またすぐ寝て9時半くらいまで寝ていました。

 

起きてきて、旦那さんとビデオ電話で話しました。

旦那さん、アメリカで一回めのコロナワクチンを打って来たそうですが、今のところ体調には変化はないそうで安心しました。ファイザー製のものを打ったそうです。

 

10時半~12時半くらいまでまた寝てしまいました(1回目寝逃げOR疲れていたか)。

 

起きてきて、ボーッとTV観ていて、1時から『それSnowManにやらせて下さい』を観ました。妹がファンなので妹に付き合って見ていた時は楽しかったんですが、ひとりで観ても面白くなかったです。

 

それから遅めのお昼を食べて、寝るぞってつもりで歯を磨いてしまい、

2時~6時くらいまでまた寝逃げしてしまいました。

 

寝る前、こんなワークシートを書いていました。

 

image

自分の人生にとって大切なことを8つ書き出し、その8つの項目について、何を実現したいかライフビジョンを書き、それに対する今の満足度を10点満点で何点か採点し、そこに丸をつけて丸を点で繋ぐ、というものです。

 

この本からのワークでした。

 

 

私は

①運動→3点

②食事→1点

③家事→8点

④英語の勉強→6点

⑤読書→2点

⑥ニュースチェック→1点

⑦睡眠〔寝逃げ)→1点

⑧公認心理師資格勉強→0点

という8項目を挙げたのですが、その満足度は上に挙げたとおりでした。

 

ちょっと自分への要求水準が高すぎて、満足度が全体的にすごく低くなっているから、もうちょっと要求水準を下げるべきなのかな~?とか思いました。

 

あるいは、8項目も大切なことを掲げるのは、病後の今の私には難しいとか。。。

 

⑧で公認心理師資格勉強の満足度0点という点をプロットし、今日は久し振りに資格勉強をやってみようかなぁと思ったんですが、どうしてもやる気になれませんでした。

 

それなら、英語勉強だけでもやれば良かったんですが、公認心理師資格勉強を本当は始めたらいいのに。。。と思っていたので、英語勉強もする気しなくなってしまい、結局、他に読書したりドラマ観賞したりもできずで、2時~6時まで寝逃げしてしまいました。

 

途中、5時前に母から電話がかかってきたんですが、なんだかやる気出ずで、話す気がしなくて出ずに無視してしまいました。

 

起きてきて、6時に母に電話をかけ直しましたが、母は夕飯準備で忙しかったか、出ませんでした。

 

しばらく、TVを観ながらblog巡りしたりしていましたが、コンビニにお菓子を買いに行って、食べてしまいました。アマプラで『モダンラブ』でも観ながら食べようかなって思ったんですよね。

 

今体重&運動&食事記録をつけ始めて3日目で、ものすごくヤバイ数字なんですけどね。

 

結局、『モダンラブ』は観ずに、ボーッとblog巡りしたり、TV観たりしていました。

何のためにお菓子を買ってきたんだか。。。

 

ダメですね、ひとりだとやっぱり寝逃げしてしまいますねぇ。

昨日疲れたのもあったのか。。。8時半起きで二度寝せずで、姉と長時間おしゃべりして、ウォーキングもして、2時くらいまで起きてましたからね。

 

ライフチャートシートを見る限りでは、今の自分の生活に全く満足できていない感じなので、もっと頑張るか、要求水準を下げるかしないと、自己肯定感が低いまんまだなと思いました。

 

明日は、姉から姪の小論文の参考書選びするために書店に付き合ってくれと言われています。

 

姪は小論文も受ける大学があるみたいなんですよね。

私は大学で小論文の学科のある大学も受けて受かっていますから、姉は私にも選ぶのに付き合ってもらいたいみたいですね。

 

私は大学入試では、英語・国語(現国、古文、漢文)・世界史・小論文が、受験科目でした。と言ってももう、30年も前の話ですけどねぇ~。

 

自分は高校生の時、小論文は河合塾の季節の講習を2回くらい取って受けただけで、特に参考書などは自分で買って読んだりしなかったですねぇ。第一志望の大学で小論文があったわりには、あまり勉強しなかったなと思います。まぁ第一志望が2校くらいありましたからね。

 

さて。21時~、『ドラゴン桜』を観ようと思います。

長文おつき合い頂き、ありがとうございました。

ではまた明日ウインク音譜