ドラマ三昧、少し英語の勉強、「孤独力」に欠ける | アラフィフ子無し主婦peaceful days⭐️

アラフィフ子無し主婦peaceful days⭐️

精神疾患の持病を抱えながら高度不妊治療をしましたが、子供はいません。2023年11月から抗精神薬の変薬調整中。家事&推し活&宅トレ&ボランティア&趣味でボチボチ充実。ジストニアに悩み中ですが来年からライター復帰を希望! SEVENTEENのCARATです!

こんにちはニコニコ

今日は寒いですねぇ雪

朝、外に出たのですが、雨も雪も降っていなかったので、午後から雪が降ってビックリでした。

 

昨晩はソワソワと落ちつかなかったのですが何とか何となくテレビを観ていて、22時~、『ウチの娘は彼氏が出来ない!』を観ました。キャストはいいし、空(浜辺美波ちゃん)と碧(菅野美穂さん)のやりとりは面白いのですが、登場人物が多すぎて内容盛り込み過ぎでバタバタしている気がします。

 

それから旦那さんとビデオ電話で話して、24時頃就寝。

珍しく中途覚醒なく、7時半起床でした。

起きてきて、エクオール検査のための採尿をして、朝食を摂ってから、それを所定の袋と封筒に入れてポスト投函してきました。それが8時頃。

 

まだそんなに寒くなく、フリースの上着で外へ出て、「このくらいの寒さだったら、トレーナーにフリースの上着でウォーキングに行ってもいいのかもな」なんてのんきに思っていました。

 

朝食を摂りながら、録画とTverでドラマ『その女、ジルバ』の1回目&3回目を観ました。今のところ、けっこう面白いです。40歳の主役新(あらら)がバーで働くようになってからどんどんイキイキと綺麗になっていって、職場の仲間とも仲良くなって行っているのが観ていてほほえましいです。

 

裏番組で『書けないッ』を録っているので、その女、ジルバが録れないのですが、どちらをこれから録るか迷いどころ。まだ書けないッの2回目を観ていないのですね。

 

『モコミ~彼女ちょっとヘンだけど』と『書けないッ』がCMなしで連続していて、うちのDVDだと自動的にモコミがちょっと早くに終わっちゃって最後が切れてしまうので、書けないッを録るのを止めて、毎週Tverで観るか、もう観るのを止めたら、その女、ジルバもモコミも録れるしで、正解なのかな。。。とも。

 

なんか朝イチで朝食摂りながら、ドラマ観るのいいかもしれません。朝、なんだか脳が疲れていない感じがします。

 

9時半~12時頃まで二度寝しました。

 

起きてきたら案の定、「何もやる気せず~」「だる~っ」って感じでした。

旦那さんとビデオ電話で話ししました。

 

寝ている間に、生協さんから荷物が届いていたので、しまいました。

あと、宅急便か何かも届いたようだったので、ゴミまとめして出しに行きがてら、下まで取りに行きました。

郵便書留でした。その時点で、雪が降っているのに気づかなかったので、今日中の再配達の依頼をしてしまって、郵便配達員さんに可哀想なことをしたな、と思いましたが時すでに遅し。

 

それから、何もする気がしませんでしたが、生協で届いた冷凍のラザニアを食べながら、

『天国と地獄』の1回目の終わりのほうだけ(途中まで観ていた)、と2回目を観ました。

主役2人が入れ替わってしまったのはまだいいとしても、彩子の部下の八巻(溝端淳平)がそれに気づくのはちょっとあり得ないんじゃない?と思いましたが、まぁそんな堅いこと言っていたら楽しめないので、そこのところは気にせず楽しもうと思います。けっこう面白いんじゃないかと思いました。

 

それから、15時になってしまったので、瞑想と英語音読をしなくてはでしたが、

生協で頼んだ酵母パンを食べてみようと思い、お腹がすいていなかったのに、パンをトーストしてピーナッツチョコクリームを塗って食べてしまいました。100円ちょっとで売っている安い食パンよりかはやはり美味しいと思いましたが、なにぶんお腹がすいていなかったので、そこまで違いを感じられず、でした。

 

それから7分間少しオリジナルの慈悲の瞑想をして、15分間英語の音読トレーニングをしました。

 

さて~、英語のリスニング(基礎英語2を2回分。遅れているから2回分まとめて)やらねば、です。スクワット30回とストレッチもやろうと思います。昨日、スクワット30回をしたら、筋肉痛になってしまいました。

 

ところで、なんか昨晩、姉とラインやりとりはしていたものの、「なんか私ってやっぱり孤独だよな」と思ってしまいました。人との繋がりが希薄、というか。姉は、家に子供や旦那さんがいますからね。姉は他にどこかの外の組織に属さなくても、それだけで充分みたいです。姉は「孤独力」を持っている人だと思います。まぁ、子供が居るのも大きいのかなぁ。

 

大学時代&大学院時代の友達、社会人時代の先輩などもいますが、なんか会う時など、用事があるときにやりとりするという感じで、日頃たあいないことをやりとりする感じではないんですよね。今はコロナの影響でなかなか会えないですしね。

 

私はちょっと「孤独力」というか「おひとりさま力」が今一つなんですよね滝汗 自分ひとりで楽しみを見つけ出して楽しむ能力に、今ひとつ長けてないと思います。今もテレビ鑑賞と読書(あまり最近できていないが)、英語の勉強、食べること、寝ることくらいしかしていないし。バリエーションが少ないというか、活動内容の幅が狭いですよね。

 

理想としては、もっと運動(たとえばヨガや筋トレ)を1日1時間はやれたりだとか、英語以外にも資格勉強(公認心理師資格勉強とか)をやれたりだとか、ピアノの独習をやれたりだとか、音楽鑑賞できたりだとか、塗り絵やスクラッチアートを楽しめたりだとかすればいいんだけどなぁと思っています。

 

やってみても今まで楽しいと思えなかったことが多かったから、まずやり始める気になれないんだよね笑い泣き

 

でも、主治医から、「根気強く何かとりあえず試してみて、やってみてください」と言われています。まずはやってみないとね。

 

スクラッチアートは、黒い削りカスのゴミが出ることに気づき、床を汚したら嫌だなぁと、やる気がなくなってしまいましたチーン うちのフローリング、白っぽいんですよね。テーブルにチラシを敷いて、その上でやったらいいかなぁ。

 

さて。とりあえずいつもどおり、英語のリスニングからやります。

 

星空は今日は、『にじいろカルテ』『知ってるワイフ』とドラマを観ます。

 

長文おつき合い頂き、ありがとうございました。

ではまた明日ウインク音譜