英語講座&個別英語学習相談、英語のルーティーン&英文日記 | アラフィフ子無し主婦peaceful days⭐️

アラフィフ子無し主婦peaceful days⭐️

精神疾患の持病を抱えながら高度不妊治療をしましたが、子供はいません。2023年11月から抗精神薬の変薬調整中。家事&推し活&宅トレ&ボランティア&趣味でボチボチ充実。ジストニアに悩み中ですが来年からライター復帰を希望! SEVENTEENのCARATです!

こんばんはニコニコ

 

昨晩は2時頃就寝かなぁ。

3時半、7時半頃中途覚醒で、9時50分頃まで眠くてダラダラ寝ていました。朝食はどの段階で摂ったかちょっと忘れましたチーン

 

10時頃からホットコーヒーを淹れて、外着に着替えて、メイクして、10時半には英語講座を受ける準備を始めました。

 

11時~の英語講座直前まで、時制のテキストを読んでいました。

今日はリスニング学習法とThere is構文についてのレッスンでした。次のレッスン前にもう一度、時制のテキストを読める。良かった。

 

リスニング学習法は、私はまだこれから最初の一歩を始めるところで、先が長いのでちょっと気が遠くなりそうでした滝汗

 

12時半頃、今日も有意義なレッスンが終わり、ホッと一息。

 

でも1時半~、英語講座の先生による無料個別学習相談だったので、布団を干した後、質問事項を考えていました。

 

1時半~、スカイプによる個別学習相談が始まり、最初は今までの英語学習歴の聞き取りがありました。それに沿って、今のレッスンと課題に出されていることで何か困っていることや悩み等ないかなど聞かれてから、何か質問があればということだったので、質問をいくつかしました。

 

時間が30分なので焦ってしまって、ちょっと質問が先生の話にかぶり気味になってしまって、失礼だったなと反省しております滝汗

 

今日の講座でやったリスニングの勉強についてや、オンライン英会話は受けたほうがいいか?とか、リスニングレベルがどれくらいになったらオンライン英会話を始めればいいかなど、その他、自分の知りたかったことも具体的に教えていただけて、とても有益でした。

 

あと私は、やるといいと先生から言われている日常動作をぶつぶつと英語で言うというのが全然できていなくて、まずはその日常動作表現を頭に入れるといいということで、すでに語彙の学習法のところでご紹介頂いていた本を聞き流しするといい、と伺いましたし、日常動作(ルーティーン動作)のユーチューブの番組も後から皆に紹介して頂きました。

 

面談はあっという間に終わってしまいました。

でも、聞きたいことは全て聞けたという感じでした。

 

ただ、自分から英文日記をつけようかと思うがどうでしょうか?と訊いてしまい、ちょっとハードルを高めてしまったなという感じでした。

でも、やったほうがいいんだろうな~って思ってたんですよね。ちょっと今の私にはまだ時期尚早かな?とも思っていたんですが、日常動作をブツブツ言うというのをどうもさぼってしまってやれないので。。。

 

良いやり方を教えて頂き、参考文献もいくつか紹介して頂きました。

 

個別面談が終わり、早速本を三冊アマゾンで注文しました!

 

私にありがちなことなのですが、それだけでもう、勉強したような気になってしまいましたあせる

 

遅い昼ご飯で、糖質0のトマトクリームパスタをツナとブロッコリーを入れて食べました。なかなか美味しかったです。紀文の商品です。

 

それから、姉妹とラインしてました。

姉と1時間半くらい、長々とラインしてました。

今週半ばに行く神社巡りのことについて他でした。

私は体調次第では、行かないことになりました。

 

その後、ようやく近所の八百屋さんとドラッグストアに買い物に行きました。もう5時前だったので、八百屋さんでは買いたかったブロッコリーが品切れしていましたゲロー

 

本当はスーパーに行って、ロカボナッツチョコなど、低糖質おやつを買ってくるべきだったのですが、もう面倒くさくて、近所のドラッグストアで済ませてしまい、普通のお菓子を買ってしまいました。

 

あと、ロカボチョコナッツにもう飽きたというのもありました。。。

 

帰宅して、布団を取り込んで、買ってきたお菓子を2個食べました(68kcal×2個)。間違えて微糖のコーヒーを買ってしまい、痛恨でした。

 

それから、勉強した気になってるけど、今日まだ全然勉強してないじゃん!と思い、まずは瞑想5分しました。今日は5分ですら長く感じ、途中で時計を見てしまいました。なんか気持ちが焦ってたんでしょうね。

 

それから英語の音読トレーニング15分と読解トレーニング15分くらいをやり、初めて、英文日記を書いてみました。書く前に、先生に言われたように、まずは書こうと思っていることを、口で言ってみました。かなりのアヤシイ英語でした滝汗それからノートに7文だけ書き出し、アヤシイ表現や単語など、ネットで調べました。

 

一番アヤシかったのが、個別相談~private consultationという単語でした。相談する側とされる側とで単語が違うんだろうなとは思ったんですが、どれになるかよくわからなかったんですよね。

 

あとは今日はまだとっても平易な英文しか書けませんでしたが、まぁ最初だから良しとします。

 

私にありがちなのが、やる!と言い出して3日坊主、というパターンなので、それは避けたいです。

 

はぁ~、今日は有意義な一日だったなぁ。

この今日の感動と興奮が、続いてくれるといいけど。。。

病後の私にありがちなのが、感動とモチベーションが保たれにくく、薄れやすい、という。。。

 

淡々と&コツコツと続けたいですね。

 

明日か明後日は、スーパーに買い物に行かないとなぁ。

タンパク質が切れてきました。

 

これから『姉ちゃんの恋人』を観て、『この恋あたためますか』は録画します。

 

長文おつき合い頂き、ありがとうございました。

ではまた明日ウインク音譜