中途覚醒、暇な土曜日、校正ボランティア1件 | アラフィフ子無し主婦peaceful days⭐️

アラフィフ子無し主婦peaceful days⭐️

精神疾患の持病を抱えながら高度不妊治療をしましたが、子供はいません。2023年11月から抗精神薬の変薬調整中。家事&推し活&宅トレ&ボランティア&趣味でボチボチ充実。ジストニアに悩み中ですが来年からライター復帰を希望! SEVENTEENのCARATです!

こんばんは(*^_^*)

昨晩は『トクサツガガガ』を観てから『Astudio』を観ました。

トクサツガガガは安定の面白さでした。来週、お母さんにすべてばれてしまうのかどうなのか。。。と気になります。

 

Astudioは、キスマイフット2の北山君が出ていたので観ました。

無難な感じでした。けっこうおもしろいネタはあったのに、どんどんさくさくと次の話題へと転換していってしまって、勿体なかったです。(鶴瓶さんがもう少し深く掘り下げてくれたら良かったのでは。。。)オバサンとして心配する目線で観ています(笑)。

 

それからまた、すぐ寝る気になれず1時半過ぎまで起きていました。2時頃就寝で、5時半中途覚醒でした。

 

なぜかパチッと目が覚めてしまったので起きてきて、NHKドラマ『みかづき』第2話を観ていました。続きが気になる終わりでした。やっぱり高橋一生さんがいいですね。高橋一生さんじゃなきゃ、見続けようという気にならなかったかも。

 

それから旦那さんが起きてきて、2時間ドラマの西村京太郎さんの十津川警部シリーズを観だしたので、私もなんとなく観てました。20年前の作品で古手川祐子さんが出ていました。綺麗でした。

 

旦那さん、最近この十津川警部シリーズをよく観ているんですよね。地方の名所が出てきたり、電車が出てきたりするのが面白いんだって。サスペンスにはあまり興味ないんだって。

 

病後、私がフットワークが悪くなってしまって、旅行(特に海外旅行など遠出)にあまり行けていないからなぁ。申し訳ないですね。

私の病後、京都1回、箱根2回、日光1回しか行けていないです。

 

数年後に勤続30周年記念で会社からどこかの旅行券が20万円出るそうです。それにプラスして、ちょっと遠出したいなと考えています。今のところ、沖縄の西表島と石垣島(私だけ行ったことがある)か、九州豪華列車旅行(私だけ九州には行ったことがない)を考えています。

 

それから8時半~12時半まで寝ていました、

 

起きてきたら旦那さんがお昼どこに食べに行くぅ?と。お腹すいたらしかったです。

 

うちは土日は片方か両方とも、お昼は外食です。私の病後、ずっとそんな感じです。

 

今日は時間が遅かったのでガストに行ったら、順番が7番目だったのですが、そこから近くのジョナサンに行ったら誰も待っていなかったのでジョナサンでいいにしました。ガストのほうがジョナサンより安いですからね。ガストは12時までに行かないと混みますね。

 

image

チーズフォンデュハンバーグとドリンクバーにしました。旦那さんは酸辣湯麺にしてました。

 

ジョナサンは、小さな子連れの若いファミリーばかりだったガストに比べ、私たち含め、中高年層が目立ちました。

 

食事後、ダイソー→スーパー→ドラッグストアと買い物して帰ってきて、ゴミ捨てして、また旦那さんが別の十津川警部シリーズを観始めました。旦那さん、年をとったなぁと思いましたね。

 

それから昼寝しようと思いましたが寝られなかったので、日経新聞を6日分読みました。ほとんど1日につき、1面トップ記事と気になった記事数本のみです。今後、マイナンバーカードが保険証代わりになるとか、驚きました。

 

また読みたい本をいくつかピックアップしました。

 

先々週の日経新聞の記事を読んで、買った本がこれ。

出版された当時かなり流行ったらしいんですが、読んでなかったんですよね。私が読んでみて読みやすかったら、姪にも貸そうと思います。

 

それからまだ読み途中の本、これから読む本がこれら。

image

なんか、いかにも中高年っていう感じですかね(笑)。

老後を目前に(まだちょっと早いか?)、若い頃より死がぐんと近づいてきて、死について、仏教について、学びたくなったという感じです。

 

そうそう、姉が風邪をひいたとのことで、今のところ明日の家庭教師はナシということになっています。それで暇な土曜日となりました。明日も暇な日曜日です。どうしましょう。読書でもするか?

 

昨日仙台まで日帰り出張していた旦那さんが、「疲れているのでジムには行きたくない」というので、ジムには行きませんでした。

 

来週からそろそろ暖かくなってくるらしいので、私は平日真面目にジムに行くようにしようと思います。

 

あと最近、無駄に夜更かししているので、また『死とは何か』を1章ずつ読んでいくようにしよう。今のところ、全く面白くないし、示唆に富む部分があったわけでもないんですけどね。(私にとっては)。

 

エリザベス・キューブラー・ロスの『死ぬ瞬間』のほうが、印象に残りましたね。(もう殆ど忘れたけど)。キューブラーロスの自伝、『人生は廻る輪のように』を読みましたが、事実は小説より奇なり、で壮絶な人生でしたね。

 

さて~、夕飯準備まで、読書するかblog巡りでもします~。

 

夕飯は

・タラのホイル蒸し(玉ねぎと舞茸)

・ひじきと大豆の煮もの

・カイワレのサラダ

・あおさのお味噌汁

です。

 

**************

校正のボランティアを1件やりました。

昨日今日と2日連続でやりました。今日のは5分くらいでした。

 

長文お付き合い頂いた方、ありがとうございました。

ではまた明日(^^♪