昨日は朝から本格的な雨が降り、寒い一日。

エアコンは一日ONでした。

 

身体メンテナンスも10時に予約していたのですが、

駐車場の予約が取れず、

雨の中を徒歩で行くもの大変なので仕方なくキャンセル。

 

それではカーブスへ・・・と思っていたら、

20日の祝日にお会いするご高齢の元高校の先生から

行き違いの内容で何回も確認のメッセージのやり取り。

 

”こりゃ電話をかけなきゃ”と暫くお話をして

やっと当日の話が通じるようになりました(涙)

早くからお食事処も予約していたのですが、

先生がご案内してくださるところがあるようで

一緒に行く同級生と相談の上

最後には先生にお任せし、一件落着。

 

と言う訳で外出する機会を逃してずっと家の中。

でもちょうど身体を休めることが出来て良かったかと。

今日は雨が上がりそうなので、身体を鍛えてきましょう♪

 

 

2月5日に八甲田山スキーから帰宅したダンナ様。

右小指が自力で収縮しないと言います。

伸ばす時も曲げる時も左手の介助がいりました。

 

深雪で転んでストックで指を強く抑えたか・・・と

自分では言っていますが、原因は定かではありません。

 

早く整形外科へ行けば良かったのですが

仕事が立て込み病院どころではなかったようです。

そう思うと私など何があっても病院優先人間。

仕事があるというのは反面、可哀想です。

 

 

いよいよ”ダメだ!”と思ったのか、

2週間経って受診すると骨折はしていないものの、

指を伸ばす腱が切れた状態の腱断裂

完治に大体2か月はかかるという医師の診断でしたが、

いや~~~私は高齢者だから3カ月はかかると思っています。

 

 

骨折の場合は手術が伴いますが、腱断裂なので保存療法。

小指に添え木のような針金がついたサックをして帰宅。

黒いベルトで巻いて固定させていますが

それで腱がくっつかなければ生涯治らないと(涙)

 

普段の生活はこのサックを付けたままで支障はないのですが、

乗馬レッスンでは手袋を穿くので中に指が入りません。

仕方なく手袋の小指だけを切ってみたり、

もっと小さくならないものかと

用済みのクレジットカードを細く切ってみたり、

まだまだ試行錯誤をしています。

 

誰が原因でもなく自分の不注意の怪我なので

愚痴を言わないダンナ様が余計に可哀想になります。

どうか3カ月で腱がくっつきますように。

 

昨日、5人のFC2ブログの方に

コメントを入れても反映しませんでした。

以前もそんなことがあったのですが、

他の方は反映されているので私だけなのでしょうか。

 

今日はどうでしょう。

すみません、コメントが遅れますがお待ちくださいね。

 

赤薔薇今日もご訪問をありがとうございました。

ブログ更新は毎深夜0時5分。

応援ポチをよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村