「琴線の触れ合い」 by ギドン・クレーメル | Luch Kolorita

Luch Kolorita

創作メモ と 「お気に入り」の日々


$ハンドメイドアクセサリー Luch Kolorita


以前、"バイオリン大好きさん" のブログ(→ クローバー)で紹介されていて、読んでみたい!!!と思っていた本をやっと読むことができました。

ギドン・クレーメル 「 琴線の触れ合い」。

クレーメルは私の大好きな音楽家の一人です。彼の弾くピアソラを聴いて惹かれました。ドキドキ

そんな彼の綴るエッセイ集。具体的な様々な音楽家との交流をもとに、彼の音楽や人生に対する想いが語られています。

紹介されている一つ一つのエピソードも面白かったのですが、それよりも彼の文筆家としての才能と、透けて見える彼の人生観のようなものに引きつけられました。


序論部分で、人生をジェットコースターにたとえる彼はこう言います。

「コースターはスピードを上げていく。かと思うと急ブレーキをかけて止まる。周囲は静まり返っている。次の角にはまた何かが待ち受けていそうな気配・・・。止まるかと思った心臓はまだ鼓動を伝えている。泣くものかと、ときどき微笑み返してやる。」

そして、グールドとの出会いを綴った章の最後では、こうつぶやきます。

「・・・生涯の密度の濃さは各自に責任がある。」


出会えて良かった言葉の数々がありました。