フェミニズムとは?最近、ジェンダーやフェミニズムについて勉強しています。 フェミニズムとは、 性別による格差をなくし 女性の権利を拡張する考えや社会運動のことです。 そしてこれは、女性のみならず 誰もが平等に、自分らしく生きられる考えに繋がっています。 ご参考記事 ジェンダーとは? フェミニズムに関する有名な歴史と最近の出来事 ・1789年、フランス革命で「人間と市民の権利の宣言」が採決。しかしこの権利に女性は含まれておらず、女性が抗議 ・1848年、アメリカで女性の権利獲得のための会議開催 ・1893年、世界初、ニュージーランドで女性の選挙権が認められる(被選挙権は1919年) ・1945年、日本で女性の参政権が認められる ・1970年前後、女性解放運動が世界中に広まる ・1985年、日本で「男女雇用機会均等法」制定 ・1989年、日本の新語・流行語大賞の新語部門・金賞を「セクシャルハラスメント」が受賞 ・2014年、女優エマ・ワトソンさんが国連でスピーチ ・2017年、SNS上で#MeToo 運動が世界中に広がる ・2019年、上野千鶴子さんの東大入学式での祝辞が大きな反響を呼ぶ ・2019年、日本で石川優実さんが1.8万人の#KuToo署名を集め、厚生労働省に要望書を提出