何年か前に毎晩のように飲んでいた飲み物が「ストロングゼロ」「ストゼロ」とも言うらしい。
安価でコンビニでも手に入りやすさから大人気な商品だ。それを毎晩のように飲んでいました。
ところが、ある日を境に飲みのをやめんたんです。
「ストロングゼロ」はどんなものなのかなと思いアルコール9%の「ストロングゼロ」を友人を調べてみたんです。
一般的な話と、素人個人の意見なので間違った内容の場合は、軽くあしらってくれると助かります。
私は「ストゼロ」を500㎖を2本。毎晩のように飲んでいました。
・ストロングゼロ 500㎖×9%(0、09)=(アルコール量としたら45㎖)
私はスコッチも好きなのですが、大体のバーで1オンスは約30mlということが多いです。
要は1ショットで約30ml。アルコール度数は40度とします。
・スコッチウイスキー 30㎖×40%(0、4)=(アルコール量としたら12㎖)
ストロングゼロのアルコール量45㎖➗スコッチウイスキーのアルコール量としたら12㎖
=3、75杯。
となります。
どういうことかというと、ストロングゼロ500㎖1本飲むということは、40度スコッチウイスキーを3、75杯。をグビグビと飲んでいるということになります。
ましてはストロングゼロ500㎖を2本ということは、40度スコッチウイスキーを7、25杯グビグビと飲んでいるということになります。
バーに行って7杯とか飲みませんよね。
それを毎晩、短時間で飲むという恐ろしさを考えたらもう「ストロングゼロ」を飲むことはないのかなと思っています。
確かに短時間で安価で酔えて気持ちよくなるにはいいと思いますが、
次の日の体調の優れなさや、依存性を考えた時に私はやめれてとてもよかったなと思っています。
皆さんももしよかったら参考にしてみてください。