ブログのタイトルは、お客様のご感想メッセージからの抜粋です。

 

作り手には思いつかない言葉をいただけて、驚きと嬉しさのあまりインスタのサムネイルやブログのタイトルにさせていただきました。

 

 

ドレスの新作コレクションの撮影をするきっかけを与えてくれたカメラマンさん、ルーチェをオープンする以前に作品に一目惚れしてご縁をいただいたヘアメイクさん、そしてアトリエのすぐ近くでお花屋さんを営む優しさとセンスに溢れたフラワーデザイナーさん。

 

才能溢れる方々と力を合わせて作り上げるフォトウエディングのご紹介リールを作りました。

 

よかったらご覧ください↓↓

 

 

今までも沢山お世話になっているWさんが今年の2月に、世界に日本の伝統技術や手仕事を新しい形にして発信していらっしゃるTさんのギャラリーで打ち合わせをなさるということで、布担当として同席させていただきました。

 

先週の水曜日は、その2回目の打ち合わせをTさんのオフィスの方で行うことになり、神宮前の素敵な空間にお邪魔しました。

 

今から61年前の東京オリンピックの年に完成したというマンションは個性が際立つ特徴的な建物ですが、名だたる文化人の方々が住んでいらしたことでも有名なマンションだそうで、この中に足を踏み入れられることだけでも、なかなかないチャンスをいただいたような高揚感がありました。

 

Tさんのオフィスには日本の伝統技術を駆使して作られた素材が溢れていて、眺めているだけで美術館にいるような豊かな気持ちにあふれました。

 

Wさんと、とても親しくなさっていらっしゃるYさん(ご結婚式の際にYさんと奥様の衣装を制作させていただきました)もご同席されて、数年ぶりにお目にかかれたこともとても嬉しく、和やかな雰囲気の中、打ち合わせは進みました。

 

布担当として少しでもWさんのお役に立てますよう努めたいと思います。

 

打ち合わせの後には、皆さんで美味しいお酒とお食事を囲むお席も設けてくださり、洗練された空間とお料理に感動しながら味わいました。

 

色々な楽しいお喋りで盛り上がりましたが、AIの進化とChatGPT がとにかくすごいということで話題が持ちきりになりました。

 

普段の仕事では、布、針、糸、紙を使っている私にとっては、そんなにも時代が進んでいることが想像できずただ驚くばかり。

 

Wさんは好奇心いっぱいで常に新しいものにアンテナを貼っていらっしゃるので、お話を伺っていると未来を感じさせ、世の中を広く眺めることを教えていただいている気持ちになります。

 

Wさん、Tさん、Yさんとそれぞれの分野でご活躍されていらっしゃる方と楽しくお話できるチャンスをいただけるなんて...。

 

この素晴らしい経験に感謝して、Wさんからご依頼いただいたものを心を込めて制作しよう...と身が引き締まる貴重な体験をさせていただきました。

 

いつも周りの方々にお力をいただいてお仕事を続けられることに感謝し、日本の素晴らしさや文化についてこれからも学びを深めていきたいです。

 

 

今日もブログを読んでくださってありがとうございました。

 

 

着物リメイク「Luce-Ninifuni」サイト

ウェディングドレス ルーチェ クラッシカのサイト

ウェディングドレス インスタグラム