今日は三島でワインの試飲会があり、出かけてきました。
たくさんならぶワイン。
右端のペッシェヴィーノは、(ブランドは違うけど)若い頃にけっこう飲んでて、最後まで仕入れるかどうか迷いましたが、K子さんに「ちょっとー!ワインセラーに入らない!」と怒られるイメージがくっきりと脳内を支配し、採用はやめました。

こういう試飲会は慣れてないのですが、いろいろなワインを試せる貴重な機会。ありがたいです。
「ただ飲んでただけじゃないの~?」という声が聞こえてきそうですが、あくまでも「仕事」です。

ええ、「仕事」です。

プレミアムがあるわけでも、尖った個性があるわけでもありませんが、料理とワインをあわせて楽しむときに心地よいワインを選んでオーダーしてきました。
夏前にはリストに載りますので、ぜひご賞味ください。


調理師学校時代をすごした三島は、緑も清流も多く、コンパクトな作り。
雑多な感じもあって、いいなあと。

普段は、公共交通機関に乗ることもないので、それだけで楽しい。
かつて保有したSuicaが、いろいろとうまくいかず、ずーっと現金かカードで清算していましたが、東海バスの支払いで『現金モタモタ』がでてしまい、三島駅のみどりの窓口でおどおどしながら聞いてみて…。
これをあてがわれました。
電車に、バスに乗り降りする度に
『えー!現金』と、
いじられていた生活もこれでおさらばできるかもしれません!
(あとは会計ソフトとうまく連携できればいいんだけと)


鮎のコンフィ
今年は、縁あって、狩野川産のアユが、安定的に入ってきます。
初回の仕込みは、イメージとちょっと違ったので、メニューには入れず。
明日また仕入れるので、納得いく1皿ができれば良いなとおもっています。


それでは6月閑散期
是非とも新緑の伊豆高原にお越しください
お待ちしております