処暑を過ぎたので「残暑」となるのですが、残暑なのでしょうか?
盛夏継続中というほうがしっくりきます。
「今年の暑さは歴代と比較して圧倒的に高い。夏全体で見ても異常だった」
という「気象庁の異常気象分析検討会」発表のニュースを聞き、二十四節気改訂もあるんじゃないかと・・・。
 
気象庁の「異常気象分析検討会」というのは、平成19年10月1日発足の会だそうで、異常気象も15年以上話し合っているのなら通常気象と捉えて、この暑さや豪雨豪雪を受け流していくしなやかさも必要かもしれません。


 
昨日、久しぶりに調理師学校時代の同級生、古木君とランチ。
子ども溺愛、3児(サッカー少年×3)の父。

先月まで、清水町で中華料理店を営んでいました。
子供との時間を作りたかったり、料理と経営とのあいだで、気持ちのバランスが取りにくくなってきたりということで、10年を節目に店を閉店しました。
商売始めるのも続けるのも大変だと思うけど、古木君の話を聞いて、「やめることも大変」だなと改めて思いました。
「やめ方の勉強」にもなりました。
「お前はどうなの?」と聞かれて、
店を続けていくことは正直大変な面が多いのですが、「勤め人の時のストレス」を思えば、今の立場は天国です。
これも、ミラコロを利用してくださる方、ブログ読者さん、地域の皆さまのおかげさまです。

妻やスタッフさん、生産者さん、お取引先さんにも改めて感謝の念を抱く食事会となりました。

 

 

デザートにも力を入れていた古木君のお店から、アイスクリームマシンを譲り受けました。

「FMI ハイパートロン・ミニ HTF-3」
ぜんぜん「ミニ」じゃないです。
「場所を選ばない100Vタイプながら、高い製造能力のため1回あたりの製造時間が短時間で終わる。」とのことですが、
重量30㎏超。
まぁまぁ場所も選ぶし、重いです。
現在使用のアイスクリーマー「タイジ TGM-800」に比べて、約3倍の重量&生産能力を誇るマシン。
平成8年の見習い当時の厨房にあったマシンに、令和5年で再会するとは・・・。
いろいろ作りますので、ご期待ください。
 
 
【月火曜日休み固定化します】
9月より、月火曜日休みに原則固定化します。
なので、9月18日の敬老の日はお休みです。
ご注意ください。
 
 
それでは、伊豆高原でお待ちしております。
9月もよろしくお願いいたします。