おはようございます。ブログがあいてしまいました。
いろいろと心晴れないことが続きますが、日々やれることを積み重ねていきたいと思います。
おかげさまで、商売させてもらっている伊豆高原は、僕にとってちょうどいい環境で、ありがたいなと感じています。
 
 
今週の定休日は

伊東市内にある「伊東食品衛生協会」に行ってきました。
毎週火・木曜日に、熱海保健所の職員さんが相談業務で来ております。
 
食品を扱う「業」は、多岐にわたっておりますが、それぞれに細かなルールがあります。
食品は生命の維持に直結していますし、扱いによっては健康被害もあるのでそうなったのかなと。
日々準備をしたり、片付けたり、提供したりしている当たり前の行動一つ一つは、こうした細かなルール、衛生基準から生まれてきて、今日の日本の食文化形成の礎になったのではないかと感じています。
レトロ規制と揶揄されることも多いですが、来年の6月には食品衛生法も大きく変わるようで、注視していきたいです。
 
ウィズコロナ・アフターコロナ。
今まで積み重ねてきた社会の仕組みが大きく変革していく中、ミラコロもいままでやってきた通常営業に加えて、新たな事業を模索しています。そんな中の準備のひとつでした。
 
 
コロナウイルスの影響を受けて大きく沈んでしまっている伊東市内の消費を喚起すべく、伊東市が「プレミアム付き商品券」を販売します。
今日から購入事前申し込みが始まりました。
今回は、金融機関の窓口に人が殺到することを避けるため事前の予約が必要です。
image
(2015年7月地域振興券「ジオパーク応援夢クーポン」発売日、三島信用金庫伊豆高原支店を取り囲む購入希望者の長蛇の列の写真。取り付け騒ぎかと思ってびっくりしました。)
 
Web予約が簡単でした。
たぶん僕でも申請のお手伝いできるので、「スマホで申し込みとか面倒だな」という方はご相談ください。
お手伝いします。
 
取扱店公表第一弾のチラシが折り込まれました。
 
 
 
伊東市内にお住まいか、お勤めの方が購入対象者です。
ぜひご活用ください。
 
 
長らく中止が続いたギャラリーZEROさんの企画展がひさしぶりに帰ってきました。
明日17日(金)から。
 
縄文をモチーフにした作品で知られる鈴木秀昭さんの企画展です。
7月26日まで。
ギャラリーの企画展が戻ってくると、ちょっと前進したように感じます。
ぜひお出かけください。
 
 
今日は、テラス席にご予約があるので、お天気もってほしいです。
 
それでは伊豆高原でお待ちしております。