こんな雰囲気のダンコーエンボールです


伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ


伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ


賞品の一部


伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ






優勝しちゃいました!



伊豆新聞本社主催



第33回 オール伊豆ボウリング選手権



伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

あふれる笑顔 「キャプテン 谷村選手」(料理長)

伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

賞状って・・・。いつ以来?

初出場  初優勝


伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

伊豆新聞本社 高瀬社長直々に賞状を授与していただきました。

一緒に「広告代おまけして・・・。」って言えばよかった。

伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

こんな感じの写真が、ひょっとしたら伊豆新聞に載るかもしれません。

伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

どもども・・・。





伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

こっちの表彰は「スクラッチ」で優勝したチーム。

伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

撮影されるの慣れてますね。

伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

今回はこういう大会でした。

「同一事業所から2名出場する」=1名は助っ人OK


「先着36チーム」→ルーチェはエントリー順番1番でした!やる気マンマン。


「ハンディキャップ戦」=ボウリング場公認のハンディキャップがある人はそれを使います。

僕は公認ハンディが無かったので、ゲーム終了後にハンディを算出しました。


ここポイントです。


ルーチェは、「ハンディ戦」で優勝しました!



伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

準優勝は「ホテル暖香園A」


若女将「ゆうこさん」

「和食厨房で働くさん 子煩悩」

「IKC CVAのまったり解説でおなじみの鳴門さん ボウリング歴53年」



伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

ユウコ スマッシュ



伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

1ゲーム目です。あ、当然手書きがダンコーエンボールの基本です。


助っ人山本さん爆裂しました。


「最強の助っ人。ランディ=バースの再来です」


谷村さんも200アップ!


僕は・・・。ひどいね~。



伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

3ゲーム目。

2ゲーム目は撮影し忘れました。


理由はお隣のレーンでおこった出来事・・・。


伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

おいおい・・・



伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

まさかね



伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

リーーーーーーーーチ!



伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

きたよ!パーフェクト!

「千葉新聞店/川口選手」


初めて生で見ました。縁起もんだ~。

29日の月曜日に続き連荘でパーフェクトが出ているダンコーエンボール!

景気がいい!もはや「パワースポット」。



伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

スコアの一部です


伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

あまりにへたくそだった僕は「198」ハンデ獲得!ハンデで勝利に貢献。


冷ややかな雰囲気に包まれました・・・。



伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

最強助っ人山本さんは、個人の部2位獲得!



伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

優勝賞品は扇風機!

1人1台もらいました。

お店で使う感じではないのですが、厨房で大活躍の予感です。




伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

表彰式会場を後にし、「打ち上げ」は

ホテル暖香園内「お好みコーナー 伊豆路」さんで!



伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

「ハンディ戦・ワンツーフィニッシュ」の、「ルーチェ&暖香園A」の豪華打ち上げ。


yukoスマイルはここでも炸裂!

いつも相談にのっていただいている「菊地マスター」は、いつになく大忙しな雰囲気。


鳴門さんのエピソードが聞けて最高!

「リキボウル」(力道山が経営していたボウリング場)

「猪木と同じボックスでボウリングをやった」



手作りのおいしい餃子や、伊東名産の「干物」

しめの「和風ラーメン」いただきました。


菊地マスターのラーメンはあっさりしてます。

飲んだ後は最高です。

伊豆高原イタリアン【ルーチェ】のブログ

↑おいしかった!感謝!




楽しい気分でエントリーしました!


応援をしていただいた皆様に感謝申し上げます。


賞状ですか?


今朝イチバンで「岩上書店」さんに伺って、ガクブチ購入しました!


お店に飾ってあるので、ご覧いただければ幸いです!