母親の干渉がうざい!彼氏の職業にまで意見してくる | アラフォー女子の生きづらさ脱却集中治療室「毒親育ちでも120%幸せになる7つの法則」〜対人関係でいつもつまづく貴女へ〜

アラフォー女子の生きづらさ脱却集中治療室「毒親育ちでも120%幸せになる7つの法則」〜対人関係でいつもつまづく貴女へ〜

対人関係が上手くいかない,人との距離感がわからない,恋愛がいつも同じパターン.付き合うのがダメンズばかり,言いたいことが言えない,不倫,いつも緊張している,自分の気持ちを表現できない,物事を自分で決められない〜毒親から受けた傷を癒し120%輝くわたしになる

毒親育ち専門カウンセラーです。

 

先日出展したイベントで

毒親についてこんな質問をいただきました。

 

 一部ご紹介しますね。

 

=================

 

・自分を育ててくれた親を

 悪く言うのは忍びないけれど

 人間関係がいつもうまくいかないのは

 親のせいではないか?

 

・テストで上位を取らないと

 不機嫌になっていたうちの親は毒親ではないか?

 

・母親の干渉がうざい!

 会社に着ていく洋服から、

 彼氏の職業にまで意見してくる。

 でも母親にはうざいとは言えない。

 どうしたら言えるようになるのか?

 

・親に悪いので結婚したいけれど

 出来ないのはなぜ?

 

・自分の時間を犠牲にして

 母からの電話に応じている。

 いい加減、子離れしてほしい。

 子離れさせるにはどうしたらいいか?

 

・毒親に育てられた私なので

 自分も子供を産んだとしたら

 毒親になってしまうのではないかと心配です。

 どうすればいいですか?

 

=================

 

みなさん、親のことって、

一番近しいお身内だからこそ、

悩んでしまうのですね。

 

頂いた質問は

その場でご返答しています。

 

ブログをお読みの方には

今後の記事でご紹介していきますね。

 

親を悪いと思うことに

罪悪感を感じる方も多いです。

 

親に対する裏切りのように思ってしまい、

罪悪感を感じるとすれば、

それは本来感じなくても

良いものなのです。

 

なぜ罪悪感を感じなくていいのかは

長くなるので

また別な機会にお話ししますね。

 

 

「毒親」という言葉は

強いインパクトがある言葉ですが

そのくらい子供に与えるインパクトが

大きいものです。

 

 

 

私たちが小さい頃から

長年にわたり、

 

受けていた親からの影響は

 

私たちが考える以上に

大きなものです。

 

 

ですが、

毒親、とまではいかなくても

 

親からのいわゆる「刷り込み」や

親への憎悪を手放さず、

大人になっても持ち続けて、というか

 

持ち続けているのすら

すっかり忘れてしまっている方も

多いのですが、

 

心の底には

親への消化しきれない感情が

残っているのです。

 

それがくすぶって

今のお悩みに繋がっているのですね。

 

 

私のセッションに来る方の8割以上が

人間関係のお悩みを感じている方です。

 

お話を深く伺うと原因は

ほぼ親との関係に行き着きます。

 

 

ココロが健康な親に育てられた。

 

そうではなく、

 

子供のためという名目で

子供をコントロールしている親に育てられたのかは

 

大人になってから違いが顕著に表れます。

 

 

大人になって(社会に出て)

生きづらさを感じている場合

親からの影響と考えてみてください。

 

 

親は

悩みを解決するチカラや

考えるチカラ、

恋愛や結婚、職場・人間関係等

すべてのことにおいて

子供の人生全般に大きく

影響を与え続けてているのです。

 

あ、お金も親からの影響が

大きい項目なのですよ。

 

ただし、私のセッションでは

親を一方的に攻めていくものではありません。

それでは

あなたの傷をより一層深くするだけだからです。

 

そうではなく、

親の至らなかったところ

あなたの親に対する本当の気持ちを紐解き

あなたの本来の人生を歩めるように

お手伝いをするイメージです。

 

あなた自身が、幸せになると誓えば、

あなたの本心からの笑顔が

どんどん増えていくのです。

 

それを見た周りの人たちをも輝かせる力が

あるのがあなたです^^

 

ご自身が、包み込むような暖かい力を

お持ちなのですよ。

 

 

 

【本日のあなたへの質問】

 

ご自身が親から

良いこと、悪いこともあわせて

影響を受けていると

思うことはありますか?