美脚は永遠のテーマですよね
男性も「脚フェチなんだ~~」というかたも多いですよね
そういう方は、飲み会などでさりげなくちゃんと女性の脚をチェックしているのがわかります(笑)
自分のフェチにこだわるのは、大事なことです
ちなみに私は、脚は太く、驚異的なひざ下の短さっ
しかもO脚という三重苦(笑)
でも、あきらめずに毎日のマッサージとウォーキングは頑張っています
いつかちゃんとしたウォーキングを習って効果を出したいですね~。
姿勢や歩き方が美しい方は、若く見えるし、魅力的
男性もそうだと思います
さて、脚を細くするためのマクロビ食材をご紹介です
まずは、硬くなった太もも
干ししいたけ・白ねぎ、そしてクランベリージュースが効果的です
干しシイタケのおだしのスープに、ねぎを入れて食べるといいですね
甘みが欲しい時にはクランベリージュースを
全体的にしまりのない、太い脚には牛蒡がGOODです
血流の状態が悪く、下に水分が溜まっていると、引き締まりのない脚になっていますよね。
飲み会の後の脚みたいな・・・(笑
この時は、身体が緩む力に偏っていますので、牛蒡の引き締めるパワーをもらい、老廃物や水分を尿で排泄。
あとは、出来れば歩くことでさらに効果が出ます
やはり食事+運動orマッサージだと効果的ですが、無理しない程度にまずは食事から
逆に、脚を細くしたいときに避けたいのは「鶏肉」です。
鶏肉は、肉類のなかでも引き締める力が特に強いのでなかなかやせにくいのです
全体痩せと部分痩せでは、食材も変わりますが、脚に焦点を絞ると控えたほうがよい食材です。
ちなみに、私は鶏肉アレルギーなので、食べませんが、鶏みたいに硬い脚・・。
食べてないのに太いから、解消するのが大変です(笑)
だから、毎日ひたすら歩いて、マッサージです。
今日は干しシイタケのおだしで、玄米粥にしてデトックスしたいと思います