・・・and All That Jazz!! | ピーカン日和Vol.3

ピーカン日和Vol.3

フリーランスのフォトグラファー、アマチュアジャズシンガー、
映画やドラマのエキストラと3足のわらじでシドニー生活をエンジョイ中♪
もしかしたら4足目があるかも…な好奇心の塊ですw

6月から冬になるシドニーは、
最近やっつけ作業のように毎日毎日
雨ばかり。
加速度的に気温が下がる一方です。
さむいっ(>_<)

ウチの猫さんも、電気毛布がついてないと
機嫌が悪くなる始末・・・ガーン

そのわりに、今週末のワタシ達は
HOTに過ごしましたよ~ニコニコ

この週末はイベント盛り沢山だったのだ。
急に仕事が入って、ちょいとアセりましたがあせる
なせばなる!!
せっかく入ったお仕事はお断りできません、勿体なくてドンッ

まあ、盛り沢山というのは大げさですが。
盛りふたつですな。チョキ

まず金曜日。
3月の屈辱のリベンジ!とばかりに、
リリックシアターでミュージカルを観てきました~~クラッカー

タイトルで分かった人もいるかしら?
そう!
CHICAGO ですキスマーク
映画にもなったので、知ってる方も多いんじゃないでしょうか。

ステージは・・・

素晴らしかったですぅぅぅぅ合格

VELMAを演じたダンサーとROXY役のダンサーはもう
オーストラリアでは超有名な人で、
シドニーでミュージカルを観る時は大抵このふたりの
どちらかが主役かも。
VELMAのダンサーは、ムーランルージュの映画にも
入ってる人です。サティンにちょっと意地悪なダンサー役で。

今までは、どっちかというとファミリー向けっぽいミュージカルを
観て来たので、こういう大人のためのミュージカルって
考えてみれば初めてかも。
大人でなければ、くすっと笑えないような会話とかね。

そのせいか、いつもはあまり気にしない男性ダンサーがもぉぉぉぉ!!!!
素敵すぎラブラブ!

そういえば、今まで観た男性ダンサーといえば、
ビーストだったり怪人だったり兵隊だったり子供だったり
だもんなぁ。

「観ろ!このオレ様の肉体を!」的ではないものねべーっだ!

昔はS氏も持っていた6パックスやだいでんきんに
クラクラでした~恋の矢

ステージも、一切の無駄を省いたシンプルな造りだし
ダンサー達の衣装もそうだし、
もうただそこに、鍛えられた肉体があるだけって感じ。
バンドのメンバーでさえ、ショーの中の大切なキャストで
時々絡んでくるのがまたイキなのっ。
女性のコンダクターというのもまた素敵。

スポーツ選手やダンサーや、
自分の体ひとつで表現している人達というのに
ワタシはめっぽう弱い。
10歳から心臓の問題があって、いろんな運動を制限されてた
せいがあるからなんだけど、その中でも特に
ダンサーというものにはかなりの憧憬があったりする。

映画のCHICAGOで、VELMAの舞台を、恋する乙女のような
まなざしで見つめるROXYっていうシーンがあったんだけど、
この夜のワタシは、その時のROXYと同じ顔してたと思うな目

ただね・・・ほんと、贅沢を言えばね・・・汗

VELMA役のカロリーヌさん、そろそろお年かなぁ~?みたいなガーン

ごめんなさいごめんなさいごめんなさいっあせる
歌も踊りも、もんのすごく素敵なんです!!!
それはもう間違いない!!

ただ・・・。
顔とか首のシワがすごくて・・・あせる
ちょっと顔が怖かったです・・・汗

ひとり、群舞にいたオカッパで赤毛の女性が、
スゴく上手で、パンフレットを見たら
VELMAの代役にもなっていたので、
彼女が主役のも観てみたい気がする。

ROXYもちょっと無理がある年齢なんですけど、
キャラのせいか、まだそんなに不自然な感じは・・・汗

パフォームという立場でも
色々勉強になりました。
やっぱ腹割れるくらい腹筋鍛えないとな~。
あんなに踊ってるのに、なんで息切れしないんだろう?とか
まばたきするのも忘れてたと思う。マジで。

同じように考えるのも失礼な話だけど、
ワタシはまだまだ「パフォームする自分」というのにテレがあって
なんとなく譜面をなぞるような歌い方しかできないでいるのが
ずっとジレンマで、なんとか乗り越えなくちゃいけないと
思っているんだけど、このステージを観てると、
やっぱり口先だけというか小手先だけの表現では
だめなんだというのが身にしみてわかりました。

S氏もかなり楽しめたようで、ヨカッタよかった!

そして土曜日。
またまたニュータウンの同じカフェで歌ってきました。
この日も朝から雨が降ったりやんだり。
しかも降る時は激しい降り。
なので、土曜日とはいえあまりお客さんはいらないんぢゃないかな~と
思って、いつもより遅めに家を出発。

間違ってました・・・。
さすが、ニュータウン。
誰も雨なんざ気にしないやね雨

道も渋滞してるし、
ほぼ全部の路地裏をウロチョロしてみるものの
まったく駐車場所なし!!
1時間くらいも探しまわったでしょうか・・・汗

それでようやく、カフェまで歩いて20分くらいかかりそうなところに爆弾

なので7時半からライブは始まってたのですが、
ワタシが到着したのが9時頃になってしまいました・・・。

もし7時半に来たのに、帰られた方いたらごめんなさいm(_ _)m
そういう事情でした・・・しょぼん

カフェの中もけっこうな賑わい。
雨が降っていると、お客さんも長居するもんなんだと
勉強になりました目

で、慌てて入っていって、席に座ってすぐに
呼ばれたもんで、心の準備がっあせる

・・・出だしから、思いっきり歌詞間違えましたショック!
しかも、ついにやっちゃった!!!
咄嗟に歌詞が出て来なくて、
「ららら~音譜]」誤摩化し!!

FLY ME TO THE MOONを、SWINGで歌ったのですが、
いきなり2番目の歌詞から歌っちまったのさドンッ

S氏が動画を撮ってくれることになってたのですが
忘れてて、逆にそこでワタシがオタオタしてるので
気がついて撮り始めたっていう・・・汗
見事な連携プレイ?

またYou Tubeにアップしますので、
笑ってやってください。

雨が降っていて、いつも開けっ放しにしている壁や窓やらを
閉め切っていたせいか、
なんだかアットホームでお客さんのノリもよくて
失敗したり、カミカミ連発だったりしたけど
楽しい夜を過ごせました。

まあ、なにごとも経験だ得意げ
笑われたって、やったもん勝ちですチョキ

この夜はあと、My Favorite Thingsと、Mas Que Nadaも
やったんだけど、チョコレートケーキを食べるのに忙しいS氏が
動画撮るの忘れてやがりました・・・むっ

サキソフォンのおじさんが、ワタシが「マシュケナ~ダ~」って
歌う時にワタシの耳元で 「マッシュ バナナ~♪」って言うもんだから
必死に笑い出すのをこらえてましたよっ。
でも、この茶目っ気たっぷりのおじさんが、ワタシは大好きなんですけどねニコニコ

ということで、この週末はとってもJazzyな週末でした音譜

ペタしてね