今まで、色々なバスケの試合を見てきましたが、その中でも1番の

試合を今日見る事が出来ました。

 

宇都宮vs千葉 Game3 お互いの勝利への執念を丸出しにした戦いは

40分で決着つかず、OTでも決着がつかない大接戦。

最後は千葉には富樫がいて、宇都宮は比江島がファールアウトしていた

ここが勝敗を分けた結果になったと思いました。

 

試合は打って変わって1Qは点の取り合いからスタートする展開

千葉は高確率で3Pを、宇都宮はニュービルのアタックで2Pを決める

展開から、スミスがon fireし始め1Qをリードで終えると、2Qからは

打って変わってDFのやりあいみたいな展開となりました。

詰めて離しての展開が続きましたが、少しのリードで前半終了

 

勝負の3Qは宇都宮ペースで試合が進み、点差を付けられる場面もありましたが

富樫の3Pなどで繋いで1点差で最終Qへ。

 

最終Qも一進一退の攻防が続き、リードされながらも千葉が追いつく

苦しい展開のなか、最後のポゼッションを守り切り、残り数秒に

かけるもシュートは決まらずOTへ

 

OTも宇都宮がリードする展開が続きましたが、最後は千葉のポゼッションで

3秒くらい残してのプレイでしたが、スミスのシュートが入らず

何で俺に渡さないんだと富樫が激しく怒ってたOT終了でダブルOTへ

 

開始から富樫が怒り(?)の3Pからで久々にジェッツがリードする展開から

1~2ポゼッションの攻防から、富樫のクラッチ3P!これぞ富樫と言う

シュートが決まり3ポゼッションに。

最後はファールゲームをFT全部決め切って勝利する事が出来ました。

 

この試合、得点を重ねた富樫、スミス、原、ムーニーも凄かったけど

オフェンスリバウンドに絡み続け、スタッツには表れない活躍をした

アイラと内尾の頑張りが勝利を呼び込んだと思います。

 

後半からOTに続く一連のオフェンスリバウンドからのセカンドチャンス

サードチャンスとリバウンドを取れた事が勝利を手繰り寄せました。

 

また、Game2で抑えられたスミスがon fire。1Qから2本の3Pと

高確率で2Pを決めてチームに足りなかった得点を重ねてくれて

そのチームの勢いを生かす形で富樫はアシストを量産、ムーニーも

高確率でミドルレンジシュートを決め切り、原は大事な4Qで

3Pを連発!バンクショットで決めたのは打った本人が一番驚いてましたね!

 

そして、ファールが4つと後の無い状況でも強度の高いDFをした

原と内尾とアイラには本当に目頭が熱くなるようなDFを見せてもらいました

アイラはファールアウトとなりましたが、原と内尾が最後まで

コートに立ててた事が勝利に繋がりました。

 

内尾ってこの前まで大学でプレイしてたって信じられない位に

プロのレベルで最高のオフェンスをする外国籍選手相手に

一歩も引かないDFでチームを支えてくれたのは本当に凄いし

そんな選手を抜擢するHCも凄いし、もうみんな凄い!

 

今日は何度内尾のハッスルプレイにチームが勢いを付けられたか

わからない位に素晴らしいプレイを魅せてくれました!

 

そして、色々と言われてて得点も伸びないアイラでしたが、自分に

出来る事を一生懸命こなしていたし、リバウンドに飛び込んでいく

事でマイボールにしてくれました。

 

今日はプレイタイムが短かったですが、小川も金近もミスターも

次の琉球戦では活躍してくれると思います。

 

アンスポ貰ったクックスも、審判の笛にイライラする場面もあったけど

けど、最後まで戦ってくれました。

 

そして会場にいたジェッツブースターの声がバスケットライブを通じても

聞こえてきて、本当にあの会場でチームに勇気を与えてくれたと思います

 

ジェッツが一丸となって第八シードチームの勝ち上がりを実現しました!

 

第八シードからの下剋上、次は琉球との戦い!

ファイナルの借りを返さないといけない状況、CSの借りはCSで

返す、相手のホームで返せたら最高です!

 

池内GMの言ってたみんなが一つになれば去年よりも強いと思うよ!

この言葉をかみしめさせられた、そんなゲームでした!

 

選手、チーム関係者の皆さん、ゆっくり休んで週末に備えてください

 

Go Jets!!