ダイビングショップラバーズラインのスタッフブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

秋のスノーケリングは。最高

 皆さんこんにちは。
不定期更新のラバーズラインです。生きてますよ〜
笑笑
作業や、撮影、調査等々海に出ていますが、現場の事情により(まぁ当然普通な事ですが)SNSには、あげられないのです。
秋のスノーケリングは、透明度がいい、水温が高い。
楽ですね。


先日の江の浦。地元西神奈川エリア


スキンダイビング出来れば、ダイビング簡単なんですけどね。



この後日程で、御蔵島イルカツアー欠航。涙
田子宿泊スノーケリング。
旨い、魚多い、楽しい。


来期のイルカに思いを馳せながら。


普段のダイビングポイントを横目に。

旨い肴で、一杯。


さあ、泳ごう。


ダイビングコンピュータ見たら潜水時間が、トータル60分、ダイビングじゃん





地球をかんじて。



基本に立ち返り楽しむ。
お客様がなにを望むか、自分がなにを伝えたいか。
やはり楽しいですね。出来ない人を出来るようにする事。
では又宜しくお願い致します🤲


2年ぶりリフレッシュダイビング

皆さんこんにちは。夜は、23度になった大磯です。
 大瀬崎に行って来ました。
近場は、ウネリと風合わず久々に大瀬崎遠征。
遠征って叱られそうですね。

水は、少し悪かったのですが、魚は多いです。


気持ちの良い風の中、美味しい食事を頂き。


楽しかったです。


安定のスキルの磨き直し

リフレッシュもお任せください。




夕涼みスノーケリングレッスン

 皆さんこんにちは。
台風12号被害に遭われた皆様、復旧作業暑い中お疲れ様です。まだまだ夏はこれからです。身体に気をつけて作業されてください。

夏にご家族で海に出かけられるAさん達。午前中までは、海岸横プールな為、小石や砂が水中に入ってしまいお掃除でお休み。ご心配をおかけしました。

キチンとレッスン。大切です。
もう既に、スノーケリング事故のニュースが各地で報告があります。


スノーケリングは、奥が深くて面白い。

嫌な思いをしないように、是非どうぞ。


リフレッシュダイビングの近場江の浦

 皆さんこんにちは、
本日は、店から30分の近場でリフレッシュダイビング。
ダイビングは、Cカードを発行時、申請書内容に
「6か月ダイビング活動から離れたときは、リフレッシュダイビングをして下さい」との記述があります。
ラバーズラインでは、その人に合った内容で講習を組み立てますので、受けると楽しくリハビリになる内容です。


普段天気が悪いと残念ですが、最近の暑さで、かえってありがたいと思いました。
水温上で27度下でも26度
盛夏ですね。
この夏ダイビング活動に戻って来られる皆様、ご自身の安全の為に。
是非どうぞ。


川奈遠征。ウミガメ探して。

 皆さんこんにちは。
暑いというか熱い、車のシートベルトの金具で、コンクリで、火傷ですよ。気を付けて下さい。

本日川奈へ。
ウミガメリクエスト。


ローカルショップの方々情報ありがとうございます。2本目で、タイミングあいましたよ。

水も温かく楽しくダイビング。たまには、違うビーチに行くといいですね。


寝てた所悪かったね、起こして。
でも、びくともしなかったね。

海の日で子供と大人に着衣泳とスノーケリングを

 みなさんこんにちは。先ずは、西日本豪雨災害被災者へのお見舞いと、残念ながら亡くなられた方に対し、心からお悔やみ申し上げます。一刻も早い現状への復帰を願います。

 毎日暑いですね。
今日は、「海の日」という事でイベントでした。私の所属している、「大磯町スポーツ推進協議会」
主催のイベントで、スノーケリング、水難防止教室(着衣泳)を小学生1年生から3年生を対象に行ないました。
海の日イベントは、多いのですが、ブルーサンタの企画に乗って、このプールが有る日本の海水浴場発祥地「大磯 てるがさき海岸」のビーチコーミングも同時に行ないました。

飛び入りゲストも来て、暑い中楽しかったです。
この後、プールで、着衣泳「浮いて待て」講習
親子で楽しく参加して頂き、最後には、
こんなに綺麗に浮かべました。

ご褒美に「スノーケリング講習」笑

顔つけて、スノーケリルも上手になりました。
ちゃんと講習すれば、安全に楽しく、すぐ出来るようになります。教えるって楽しいですね。
皆さん、海の予定があるとの事。安全第一で楽しんで下さいね。




史上最大水中プロポーズ大作戦

 皆さんこんにちは。山の蝉も慌てて鳴き始め、普段寒い海開きかってたかをくくれば、途端に青いそら。海も慌てて梅雨明けの海です。
そんな今日は、何日も前から仕込んだある作戦の決行日でした。


貝殻に書いて仕込み、水中で拾い、それを見てハッピー。こんな水中プロポーズをコンプリート。そこには、色々な、ドラマがあったのですよ。

女性受領完了。喜んでいます。男性は、呼吸が早いのが泡で分かります。笑笑
でワンダイブ目終了。
2ダイフ目は、意思確認の意味でこんな旗を作成して、
岩の通称[幸せの鐘]をついてプロポーズ成就。
かなり前からつきまくってきましたこの鐘、
パワースポットですよ。ここのつきかたは、ちゃんと作法が有りまして、これは、ラバーズラインにお聞きくださり、村上がツアーに参加されたお客様にお知らせします。笑笑

のちに、岩ダイビングサービスの方々より、ケーキ贈答があり、ありがとうございます。

で、気が早いですが、プレ入刀。


「一潜多幸入魂」お二人の幸せを心から願いまして。

潜らせて頂きました。お幸せにー

こんな事も出来るラバーズラインです。

ご相談下さい。笑




2018海を泳ごう泳いで来ました。

皆さんこんにちは。久しぶりの投稿です。
富戸から、海洋公園までの2.7キロを(3キロ位になるのかな?)今年も元気に完泳楽しかったです。

今年は、流れも少なく(所々向かって押して)

海洋公園サイドは、少々うねり有りました。
そのあとのダイビング。

一の根から砂地に戻り
コブダイを遠くに見て。楽しい一日を過ごしました。
ご参加のみなさまありがとうこざいます。

あーブログの名前
「気まぐれブログ…不定期更新」ですね。
皆さん、元気に変わらずやってますよ。笑笑


本日、早川ポイントへ

皆さんこんにちは😃
前回は、去年NDOSAレスキュー訓練でさらりと潜りましたので、何となく大磯の中と似た雰囲気の中じっくり70分×2、蟹味噌汁、抹茶プリン付きでお世話になりました。

{42255FEE-20A5-4BDA-B9F6-B9868ACDE866}
潮回りも出入りには良く、風もまあまあ。
透明度は、15mから20m蒼いです。
{DDC1BE83-505E-461B-8D53-BFAC78E4D0DD}
漁礁周りも小魚の群れが増えたり、
春らしくなりました。
親団子ウオが狙いでしたが、産卵の為姿を隠してしまったとの事で、的鯛の子供を可愛いのでチェックです。
{9AC17E8F-5093-4794-AD81-3A1813DBBF98}
やはり子供は、顔が子供ですね。
しかし70分も粘ってたらこれ!
{AC92060E-8701-4BF0-8373-05714804BB3E}

黒いのがグローブの人差し指。

いた(^^)


カメラに映らないくらい小さなのがあと一匹。
産まれて間もなく出会いました。
aさんありがとう。
おまけの
{4B2BCEA1-1428-4A39-A544-1CDCA77E6618}

西湘スター⁈マツカサウオも小さな子供。

西湘が今楽しい。

店から20分。近いし。

毎日行けるな西湘エリア。
皆さんリクエストお待ちしてます。


初島 丼合戦!!

 みなさんこんにちは。

熱海は初島に行ってきました。

この時期、河津桜が咲く頃に初島では熱き戦いが行われています。

その名も「丼合戦」(どんぶりがっせん)

島の漁師が営む食堂を中心とした島内の17店舗が、獲れたての地魚やイカ、エビ、

伊豆の名産野菜アシタバなど、旬の食材をふんだんに使った思い思いの「オリジナルの丼ぶり」をふるまう戦いであります。

前置きはさておき、旨いのです。

 

ダイビングもこの時期水温が13℃から14℃とまあ冷たいのですが、水がきれい、透明度は15mから20m

ウスバハギの集団クリーニング、この魚も定置網で入りますが、美味いのです。

青黄色のタカベもみごとに乱舞。きれいですね。(ワイドレンズがないので残念)

「ウデフリツノザヤウミウシ」(通称 ピカチュウ)

きれいですね。

 

お店から船を入れて移動時間1時間でこのリゾート感最高ですね!!

3/16金曜日までまだ合戦中なのでまた参戦したいと思います。

 

はー楽しい!!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>