今晩は

先日三女さん2歳になりましたー

愛と夢と希望をありがとう

と、言うか三女さんほーんと癇癪が凄いの

抱っこしても泣く
何しても泣く
それはそれは大きな声で泣くんだよー(笑)
ほおって暫くすると機嫌が治るんだけど…
でもある日おじいちゃんに
何で泣いてるんだ!?
何か理由があるんじゃないのか??
眠いんじゃないのか?
喉が乾いてるんじゃないのか?
抱っこしてもらいたいんじゃないのか?
と言われまして…
その前に寝てたし飲み物も飲んだし
抱っこしても仰け反って泣くんです!
何しても泣くんです!
どうすれば良いんですかね?って逆に聞いた

ほうっておくと泣き止むんです!
って言ってるそばからおじいちゃんに気づき泣き止んだ我が子(笑)
そして続けておじいちゃん
ウチのマンションにも3人子供がいる家があって毎日泣いてる子がいるんだ
他の住民と虐待じゃないのか?って話してるって…
ウチも毎日事あるごとに泣いてるよー(笑)
ちょっとでも気に食わないと泣きわめくよー(笑)
もしや他の家に虐待と思われてるのかしら?
と、言っても泣き止まないし
イヤイヤも全て成長の過程だからしょうがないんだけどね…
いつか終わる日を夢見て今はグッと我慢。
でも…
でもね…
そう言われちゃうと精神的に来るよ〜

頑張って子育てしてるけどどうにもならない時もある。
時間がない時にそれをやられるとツライ
仰け反って泣く子を落とさないように抱っこするのはホント体力いるんだよーーーー!!
そりゃあ心が痛くなるニュースも沢山あるけど…
それでも世のママ達は必死に子育てしてるんだよ。
なーんて思いながらおじいちゃんの
昔はこうだったんだぞ!っていう話を永遠と聞いてましたとさ(笑)
さて今日は骨盤について
ダイエットを始める前は骨盤の大切さなんて気にもしませんでした。
ましてや自分が反り腰だなんて思ってもなかったぐらい(笑)
抱っこをする時腰で支えると骨盤が後ろに倒れてしまうので注意

後抱っこ紐のベルトを腰で着けると反り腰になってしまうので少し下にずらすと良いですよ
