コメントをありがとうございます。
お返事にリアルタイムで対応できずに恐縮です。
成りすましコメントがあるといけないということから、コメントへのお返事を記事内で行うことにしているのです。
コメントへのレスポンスがより遅れてしまうのですが
お待たせしながらも、お返事はさせていただいていますぅ。
忘れた頃のお返事になりがちなので、コメントをくださった方も、コメントしたことを忘れてしまったり、返信が埋もれてお読みいただけないことがあるのではと気付き、「コメントへのお返事」項目を作りました。
いつもありがとうございます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
ということで……
大変遅ればせながら、頂いたコメントへのお返事です。
夜香木庵さま、【タロット】の真新しい斬新な展開法 78枚全カードを展開し読むのは3枚だけ! へのコメントをありがとうございます
ありがとうございます
カードがしっかり混ざっていなくても、この展開法なら自然と混ざってくれそうですよね。
混ぜる時間がなかったり、落ち着いて混ぜられない状況で占うときにも役立ちそうです。
78枚を全部読む方法もあると思います。
ルノルマンカードのハウスグランタブロー風に、13枚のカードを6列並べると、ちょうど78枚になりますね。
カードの位置を、それぞれ1枚目(左上左端)は<0愚者>、その隣の2枚目は<1魔術師>と6列進み、最後の78枚目(右下右端)を<21世界>のハウスとして、それぞれのハウス(1枚目なら<0愚者のハウス>)に何のカードが出たかを読む方法です。
<0愚者>は「自由」がテーマであるとすれば、今の自分の自由はどこにあるのかとか、堅苦しくしていないかなどが読めます。
もう1つの78枚全部読みでは、LUA考案のフルオラクルがありますね
たとえば、「相手の気持ち」でフルオラクルするなら、混ぜたカードの上から順に78枚を読み続けるのです。
1枚目が<6恋人>なら、自分を好きでいてくれているようだとわかりますね。
そこから、「どんな風に好きなんだろう」と思ったら、2枚目を開きます。
<16塔>が出たら、「インパクトがあったり、衝撃を受けるような強烈なキャラクターを好いていてくれているかも」と読み、そこでさらに思いついた質問の答えとして、3枚目を開いていく方法です。
だいぶ修行ですよ。修行リーディングです。笑
長くなりそうなので、後日、ブログ記事にまとめますね
yukimaru369369さま、『嶽啓道 まじなゐ作法』(駒草出版)を読了してへのコメントをありがとうございます
ありがとうございます
お札は今だけの特典ですのでよかったです。
回し者みたいですが……笑
Kindle版もゲットしたところ、別のお札が付いてきました
きりんさんの世界、興味深いですよね。
これからもブログ更新していきます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます
猫姫さま、コメントありがとうございましたへのコメントをありがとうございます
お読みいただけでよかったです。
こちらこそご丁寧にありがとうございます